算数 「2学期のまとめ」
算数の時間には、2学期までの学習をふり返りました。どうしても薄れていってしまう当時の学習を思い出しながら、1単元ずつていねいに問題に取り組み、思い出しながらまとめとふり返りを行いました。
【4年】 2022-12-20 18:59 up!
じゃんけん大会
昼休みには遊び係による企画、「じゃんけん大会」がありました。ルールはシンプルですが、勝ち進むのってなかなか難しいものです。勝ち残った人には、係からの素敵なプレゼントが。いつも外で元気いっぱい遊んでいる3年生ですが、たまにはこういう過ごし方もいいですね。
【3年】 2022-12-20 18:59 up!
クリスマススペシャル
今日の給食はクリスマススペシャルメニューでした!給食をいただき始めてからしばらくすると、どこからか鈴の音が…。なんと、サンタクロースと愉快な仲間たちが教室に来てくれました。そして、サンタクロースからはチョコレートケーキが、雪だるまの恰好をした給食調理員さんからはシールのプレゼントがあり、子どもたちは大喜びして感謝の気持ちを伝えていました。
【3年】 2022-12-20 18:59 up!
間の数
算数科では、「間の数」という学習をしています。問題を読んで、場面を図に表すことで、考えやすくなることを確認することができました。
【3年】 2022-12-20 18:58 up!
だれかわかったかな?
とうとう右目の正体がわかりました。「〇〇先生や!」という楽しい声が聞こえてきました。
これからも右側通行で歩きましょうね。
【校長室から】 2022-12-19 19:33 up!
ドリーム 「共に生きる」
今日は明後日の発表会に向けて発表の練習を始めました。これまでに作成した資料をもとに、分担をしたり、発表の原稿を考えたりしていました。
【4年】 2022-12-19 19:32 up!
理科 「1円玉が浮く!?」
今日の理科の時間は、これまでの学習内容を使った手品のような実験を行いました。瓶の上に1円玉を置いて、蓋にした状態で瓶を温めたり、冷ましたりすることで瓶の中の空気の体積が大きくなったり、小さくなったりするというものでした。カタカタ音を立てて浮く?1円玉を見て大盛り上がりでした。
【4年】 2022-12-19 19:32 up!
図工 「鑑賞」
今日は2学期最後の図工の学習でした。アートカードを使って、お気に入りの1枚を見つけたり、じっくりと鑑賞して題名を考えたりしました。題名かるたでは、題名に合ったカードを見つけるのに必死でアートカードを見ていました。
【4年】 2022-12-19 19:31 up!
ぶっくままクラブ
放課後にぶっくままクラブに参加した子どもがいました。今回のぶっくままクラブでは,冬の野菜の紹介から始まりました。食べる前の食材の時の形や違う呼び方に驚いていました。次に本の読み聞かせです。今回は,クリスマスに因んだ本でした。そして最後には,工作を行いました。今回のテーマは,「祝箸」です。お正月に使うお箸について学ぶことができ,さらに楽しんで作ることもできました。来月にもありますので,楽しみに待っていてほしいと思います。
【1年】 2022-12-19 18:51 up!
国語科「お話のさくしゃになろう」
今日は、お話の「おわり」のぶぶんを書きました。
読んだ人が「楽しかった」と思えるようなお話を考えました。
あまった時間をつかって、パソコンの文字入力にちょうせんしました。
はじめてのことでも、上手にチャレンジできましたね。
【2年】 2022-12-19 18:50 up!