|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:85 総数:457356 | 
| 理科「雨水のゆくえ」   地面のくぼ地になっているところにじょうぎを当てて地面の傾きをしらべ,くぼ地のところにラップフィルムをあてて,水を流しました。 実験の結果,水は高いところから低いところに流れるということがわかりました。また一番低い場所では水たまりができることもわかりました。 「川なども,山の高いところから流れはじめているから ね。」 と結果を生活での場面と結び付けながら,自分の考えを述べていました。 【5年 社会 水産業のさかんな地域】  漢字の学習  図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」   国語「ことばでみちあんない」  【5年 下校】
また明日!待っています!  【サッカー部】
ドリブルからのシュート練習です。    【サッカー部】
水分補給の休憩を入れながらコーチが丁寧に指導してくださいました。    【5年 終わりの会】
 1学期にできていなかった「誕生日プレゼント」を渡しました。みんなのバックミュージックが良かったです。 係としては最後までやり切ったことが大事です。2学期からは新しい係がどう引き継ぐのか楽しみです。    【5年 算数科】
自分の考えを伝えています。    |  |