![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:250790 |
土曜学習 1![]() ![]() ![]() 英語教室には、先日、「創立5周年をお祝いする会」に出演していただいたeRikaさんが今日は英語の講師として来ていただきました。英語で赤や青などの色が歌詞にでてくる歌から表現を覚えて、動物の体の色を英語で表したり、「立ったまま回る」や「足でける」などの体の動きを表す表現について、楽しい歌を通して学んだりしました。 創立5周年をお祝いする会 4![]() ご家庭でも昨日のお祝いする会のことについてお聞きいただくと共に、御所東小学校のよいところや好きなところを子どもたちと一緒に話題にしていただければありがたいです。そして、もっともっと「御所東小学校が大好き」と言ってくれる子どもたちが増えるように、これからも学校・保護者・地域で力を合わせていきたいと思います。 創立5周年をお祝いする会 3![]() ![]() ![]() 最後に、素敵な演奏で会に花を添えていただいたeRikaさん、佐竹さん、本当にありがとうございました。 創立5周年をお祝いする会 2![]() ![]() ![]() 創立5周年をお祝いする会 1![]() ![]() ![]() 昨日、「創立5周年をお祝いする会」を行いました。 会の前半は、校長先生やPTA会長の丸山さんから、御所東小学校が開校する前から、子どもたちのために良い学校にしようと地域の方々と何度も話し合いを重ねたことを教えてもらいました。さらに、これから10周年も20周年も迎えられるような素晴らしい学校になるために、一人一人がさらに御所東小学校のことを知り、好きになってほしいというメッセージをいただきました。また、6年生が作成したVTRを見ながら、御所東小学校の今までの取組をふり返ったり、アンケートの結果から「きずな活動」をみんな楽しみにしていることがわかったりしました。 12月朝会・きずなの日![]() ![]() ![]() 朝会では、校長先生から人権について、「ふわふわ言葉」や「チクチク言葉」を例に、話がありました。子どもたちは、「ふわふわ言葉は、言っている自分も気持ちよくなる。」や「チクチク言葉は、自分に言われていなくても嫌な気持ちになる。」と気付きました。全校で「言葉」のもつ力について考えたことで、これからもっと「言葉」を大切にしていく必要があることを確認することができました。 また、児童会からは「次のことを考えて行動しよう」という12月の目標が発表されました。 朝会の後は、各学年に応じて「自分や友だちを大切にすること」について考えています。授業でどのようなことを子どもたちが考えたかは、各学年だよりに掲載する予定ですので、そちらをご確認ください。 授業参観の様子3![]() ![]() ![]() 授業参観の様子2![]() ![]() ![]() 授業参観の様子1![]() ![]() 御所東 防災訓練をしよう3【安全・防災部会】
第2部はバケツリレーです。渡し方、並び方、それぞれにも工夫やコツがあり、それを教えていただきました。
少しでも効率よく消火するためには、そういった工夫やコツが大事で、それを取り入れるだけでぐっと変わってくるだろうな、と思います。 最後に「今日の訓練で、『頭』には入ったと思います。けれど、『体』にはまだ入っていないと思います。」という話は、大人もハッとさせられました。一度だけでなく、何度もやって自然と体が動くようにしておきたいですね。 ただし、「うまく消火をすることも大事ですが、それ以上に火事を起こさないことが大事です」という話もいただきました。どちらも心にとどめておきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|