京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:5
総数:205392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 音楽科「曲のかんじを生かそう」

 前の時間に出し合った歌の工夫を確かめ,クラスを半分に分けて歌を聴き合いました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「電気の通り道」

 学習したことを使って,教室の中のどのようなものが電気を通すのかを確かめました。
画像1
画像2
画像3

4年 マット運動

 マット運動では、はじめの頃よりもできる技が増えてきた子、美しく技ができるようになってきた子など、ぐんぐん成長した様子が見られます。マット運動の学習もあと1回!めあてをもって、取り組んでいってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「分数」

 分数の足し算にチャレンジしました。図や数直線を使って,分数の足し算のやり方を学んだ子どもたち。「分母が違う時はどうなるの?」「分子が分母より大きな数になった時は?」と学習したこと以外にも関心をもち,進んで質問する姿勢が素晴らしいです!
画像1
画像2

4年 今年の漢字

 図書館で本を借りた後、今年の漢字を書きました。それぞれどんな1年になったのか想像ができる漢字でした。書いた1文字は、図書館に飾ってもらっています。
画像1
画像2
画像3

3年 朝の読み聞かせ♪

 今回はクリスマスに関する本を2冊!子どもたちも楽しんで聞いていました。
画像1

4年 体育 マット運動

 マット運動では、タブレットを使いながら学習を進めています。今日は、動画を撮って確認しながら取り組みました。自分の動画を見ると、足が曲がっていることやまっすぐ進めていないことに気づくことができました。今後も効果的にタブレットを使って学習していきましす。
画像1
画像2

4年 図工 ほってすって見つけて

 3回目の版画です。みんな慣れてきており、上手に彫刻刀を使いながら彫っています。出来上がった子もおり、次の時間は印刷していきたいと思います。
画像1
画像2

4年 国語 冬の楽しみ

 冬の行事の楽しさを紹介するカルタを書きました。お正月や豆まきで行うことや気持ちなどをカルタにしました。行事の中でもクリスマスは子どもたちに大人気でした。出来上がったカルタは、年が明けてからみんでやりたいと思います。
画像1
画像2

1ねん こくご「日づけとよう日」

画像1
日付と曜日の言い方を学習しました。
最後は、教科書の歌をヒントに自分の歌を作りました。
ロイロノートを使って作り、みんなで読み合いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp