京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up4
昨日:54
総数:528086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

9月13日 4年生 〜雨水のゆくえ〜

画像1
画像2
砂場と運動場の砂の大きさや手ざわりを調べました。

9月13日 4年生 〜雨水のゆくえ〜

画像1
画像2
砂場の砂と運動場の砂を比べました。

3年生 係活動

 休み時間、本係さんが学年文庫の本の整理をしてくれていました。本が見やすくなりました。
画像1

9月13日(火)2年生 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
生活の授業では引き続き「あそんでためしてくふうして」を学習しています。

前回の学習では、もっと遊びの幅を広げるにはどうすればよいのかを考えたので、
今回はうちわや乾電池を新たに用意して様々な遊び方を試していました。

特に、カップに乾電池を入れて転がした時の動きがお気に入りの子どもたちが多かったようです。

5年 社会科「水産業」

画像1画像2
社会科では水産業の学習に入っています。
海に面していない京都市。農業とは違ってなかなか身近に感じにくい様子の子どもたちですが、動画などを見ながら学習を進めています。

この学習を通じて毎日の食事の水産物にも興味を持ってもらいたいですね。

5年 書写「白雲」

画像1画像2
縦画と横画が中心の「白」、はねやはらいも混ざり少し大きめの「雲」。筆遣いに気を付けながら大きさのバランスを意識して書きました。

まだまだ筆が寝ている児童もいますが、正しい筆遣いを覚えて、美しく書ける喜びを感じられるられるようになってもらいたいです。

本日の給食 9月13日 (火)

画像1
小型コッペパン 牛乳
イタリアンスパゲッティ
ほうれん草のソテー

 イタリアンスパゲッティはハムやたまねぎ、
夏においしいピーマンとズッキーニを使った
トマト味のスパゲティです。
どのクラスしっかりと食べれていました。

9月12日 4年生 〜とび箱運動〜

画像1
画像2
キレイに足が上がっていました。

9月12日 4年生 〜掃除もがんばっています〜

画像1
画像2
チャイムが鳴る前に掃除を始めています。素晴らしい!!

9月12日 4年生 〜インタビュー〜

画像1
画像2
少し緊張している子たちもいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp