京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up25
昨日:80
総数:1333580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活 その150(734)(器械運動)

3年生のこの時期になると「最後」という表現が多くなってきます。保健体育科の授業における器械運動も最後になりました。最後は、2年生のときにも取り扱った「跳び箱」です。「練習がしたくなるかどうか」これは跳び箱に限った話ではありません。他のスポーツだって、勉強だって同じです。練習は、時に嫌なものになる場合もあります。それでも、できるようになるための練習、上達するための練習が、自分にとって「しなければならない」を越えて「したいもの」になるかどうか。これは小学生の体育授業では大いにあり得るのですが、中学3年生ともなれば少し難しくなってきます。そこに自分がどのような心の持ちようで挑み、どのような工夫・改善を加えるか、これは今後も大事になってくると思います。
画像1画像2画像3

2年生 キャリア講演

5回目の講演会は、鍼灸師・スポーツトレーナーの梅村尚士氏を迎え、行われました。
資格取得のお話や食事や睡眠の大切さなど多岐にわたるお話をしていただきました。
スポーツをしている生徒からは積極的な質問も多く出ていました。
また,実演もして頂きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 キャリア講演

今日は、MLB公認代理人の長谷川嘉宣氏をお迎えし、講演して頂きました。
好きを極める。自由な発想で考え、トライする。行動を起こす。人とのつながりを大切に。
明日からは、「thank you」と言われたら「you're welcome]、分かったときは,「I got it]。会話しよう。
画像1
画像2
画像3

2年生 キャリア講演

北野木材社長 北野眞一郎氏を招き,講演して頂きました。
失敗から多くの学びがある。まず行動を起こす。稀有な存在となろう。異なれ。
心に響く言葉があったでしょうか。
たくさんの質問にも丁寧に答えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン中止のお知らせ

地域・保護者の皆様へ

本日の午後、5・6時間目に予定していましたクリーンキャンペーンは、雨天のため中止とします。よって、5・6時間目につきましては平常授業となります。

防煙教室の様子2

防煙教室の様子2
画像1
画像2

防煙教室

本日5・6時間目に実施された3年生対象「防煙教室」での様子です。各ブースで用意された資料を見て「うわぁ〜」「そうなんだ!」などつぶやきが聞こえていました。
画像1
画像2

2年2組 幼児とのふれあい学習

2年2組のふれあい学習がありました。
読み聞かせでは,手作りの人形が登場してお話がより楽しくなっていました。手遊びでは,幼児さんだけでなく,中学生も参加し全体で楽しむことが出来ました。そのほか,運動遊び,つり遊び,輪投げなど準備していた遊びをそれぞれ楽しんでもらえたようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 キャリア講演

11月25日 常葉大学准教授 若松大祐氏を迎え,講演をしていただきました。

画像1
画像2

2年生 キャリア講演

11月24日 俳優・脚本家である三谷昌登氏を迎え講演会がありました。
ワークショップ活動もありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp