京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:39
総数:535027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★食育★おいしい給食!(2022/11/22)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

むぎごはん
ぎゅうにゅう
きのこのスパゲッティ
ほうれんそうのソテー
こがたコッペパン

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆きのこ生産者に栽培の工程を教えてもらおう!

★1年★チューリップ&パンジー!(2022/11/22)

画像1
画像2
★1年★チューリップ&パンジー!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

中庭から子どもたちの歓声が!

アサガオが終わったプランターに

チューリップの球根

パンジーの苗
をうえていました!

チューリップの球根の皮をていねいにむいて、植えています!

皮と球根の間で根が成長してしまって
上手く育たないことがあるので、皮をむきます!

無理にむくと球根を傷つけてしまう事もあるので、ていねいに!

少なくとも
おしりの根の出る部分だけでも皮をむくのがいいのでしょうね。

パンジーの苗は、すでにポットの中でびっしり根がはっていて、植えやすそうでした!

ステキな春を彩ってくれることでしょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★たいよう★12月のカレンダーつくり!(2022/11/22)

画像1
画像2
画像3
★たいよう★12月のカレンダーつくり!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

たいようさんの
今日の朝のルーティン!

朝読書!
朝あいさつ!
朝5分間ジョギング!
朝スピーチ

流れるように心地よく朝の時間がすぎていきます!

そして!

12月のカレンダーつくり!

ひとりひとりの役割がしっかりと決まっていて
みんなと協力しながら、ひとつのカレンダーを作ります!

みんなで作るカレンダー
完成した時には
大きな達成感をみんなで味わうことができるでしょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★修学旅行!2022/11/22/10:45(2022/11/22)

画像1
画像2
★6年★修学旅行!2022/11/22/10:45(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
小学校生活、最後の1泊2日の修学旅行だ!
 最高の思い出を作ろう!
  そして、自分にとって大切な
   何かを
 みつけて帰ってこよう!
★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

紀州梅干館!

紀州梅干館の目玉が梅を使った各種体験!

あらかじめ塩分調整をした南高梅を調味液に漬ける!

はちみつベース!
かつお梅ベース!
など4種類の調味液を自由にブレンド!

自分好みのマイ梅干しを漬け込みパッケージ!

ステキなお土産の完成!!

子どもたち、大満足!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★修学旅行!2022/11/22/09:20(2022/11/22)

画像1
画像2
★6年★修学旅行!2022/11/22/09:20(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
小学校生活、最後の1泊2日の修学旅行だ!
 最高の思い出を作ろう!
  そして、自分にとって大切な
   何かを
 みつけて帰ってこよう!
★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

朝の海!

朝の潮風!

潮のかおり!

目の前に広がる大海原!

太平洋は、大きいぞっ!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★修学旅行!2022/11/22/08:10(2022/11/22)

画像1
画像2
★6年★修学旅行!2022/11/22/08:10(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
小学校生活、最後の1泊2日の修学旅行だ!
 最高の思い出を作ろう!
  そして、自分にとって大切な
   何かを
 みつけて帰ってこよう!
★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

朝日が、美しい!!

潮風が、心地よい!

朝食が、おいしい!

梅干しも、おいしい!

今日、1日のエネルギーを!
おいしく、いただきました!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★修学旅行!2022/11/22/07:30(2022/11/22)

画像1
★6年★修学旅行!2022/11/22/07:30(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
小学校生活、最後の1泊2日の修学旅行だ!
 最高の思い出を作ろう!
  そして、自分にとって大切な
   何かを
 みつけて帰ってこよう!
★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

修学旅行2日目の日程!

当初予定していたアドベンチャーワールドが
高病原性鳥インフルエンザ発生のため休園!

予定が以下のようになります!
---------------------
◆紀州梅干館

◆「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK
 (昼食)

◆下校予定 16:15
----------------------

◆紀州梅干館
紀州南高梅のことなら『うめかん(ウメカン)』へお任せ!
梅干し工場見学自由な梅干館!
日本一の梅の里と言えば和歌山県みなべ町!
そのみなべ町で生まれた梅の最高級品「南高梅(なんこううめ)」を使った梅干し作り、または梅ジュース作りが楽しめるかも!

◆「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK
Be Wild!
野生を楽しもう!
和歌山の玄関口で、自然と遊び、食を楽しもう!
農業公園四季の郷公園が、和歌山市内初めての道の駅として
グランドオープン!
楽しそう!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆紀州梅干館
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc...

◆「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc...

★学校★朝のTopPage!(2022/11/22)

画像1
★学校★朝のTopPage!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今週の朝のTopPageも!

ちがう文字をみつけよう!

たくさんの文字の中から
ちがう文字を見つけ出す問題です!

きのうよりもレベルアップ!

集中力!集中力!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/11/22!(2022/11/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/11/22!(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生!
1泊2日の修学旅行!
2日目!

1日目の活動はどうだったでしょうか?

どの活動場面を切り取っても笑顔がいっぱいでした!

HPのアクセス数、いつもは、100前後なのですが、
昨日は、500を突破!
保護者の方の関心の高さがわかります。

なにかと制限のあるHPへのアップですが、
今日も、活動の一部をお伝えしたいと思います。

さて、今日はどんな活動があるのでしょうか???

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

成長は
「だれか」とではなく、
「昨日の自分」とくらべる!

★------------------------


★6年★修学旅行!2022/11/22/06:30(2022/11/22)

画像1
画像2
★6年★修学旅行!2022/11/22/06:30(2022/11/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
小学校生活、最後の1泊2日の修学旅行だ!
 最高の思い出を作ろう!
  そして、自分にとって大切な
   何かを
 みつけて帰ってこよう!
★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

修学旅行の宿泊地は!

海を楽しむ宿!
国民宿舎・紀州路みなべ!

和歌山県みなべ町にある宿泊施設!
全室オーシャンビュー!
「美肌の湯」南紀・みなべ温泉の絶景露天風呂が楽しめます!

豪華なおいしい夕食を前に
みんな満面の笑顔!

とってもおいしくいただきました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp