京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:30
総数:486143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

お昼ご飯その1

画像1画像2
多目的広場の芝生でお昼ご飯を食べました。
広場はとても開放的でした。みんなでお弁当をみせあいっこして楽しんでいました。

琵琶湖博物館に到着!

画像1画像2
工場見学の後に琵琶湖博物館に到着しました。
もうすぐ楽しみにしていたお昼ご飯です!

工場見学

 工場の中はすべての荷物の持ち込みが禁止されており、冷蔵庫がどのように作られていくかを撮影することはできませんでした。
 子どもたちはパナソニックの職員さんの分かりやすい説明を聞きながら、冷蔵庫のラインを見学しました。冷蔵庫の心臓である、コンプレッサーをつける様子や、パーツを流れ作業でつけていく様子、点検する様子、梱包される様子など、いつもは見ることができない貴重な場面をたくさん見ることができました。
画像1画像2

いよいよ工場見学

 工場見学に出発する前に、イヤホンを装着します。一人一台、イヤホンが用意されていて、離れていてもパナソニックの職員さんの声が耳元で聞こえるという優れものです。
大きな音が出ている工場内でも、近くで声が聞こえて、とても画期的でした。
画像1画像2

Panasonic草津工場

 パナソニック工場では、まず注意事項を話していただきました。
お手洗いを借りる際に通った場所にはスターバックスコーヒーがあり、コーヒーのいい香りがしていました。子どもたちはそれだけでテンションが上がっていました。
どうしてスターバックスコーヒーが入っているかというと、パナソニックとスターバックスが共同開発したオーブンレンジがあるからです。スコーンなどをあたためるときなどにしようしているオーブンレンジだそうで、全国のスターバックスに設置されているそうです。
画像1画像2

Panasonic工場に到着!

Panasonic草津工場に到着しました!
とても大きな敷地で子ども達もびっくりしてました。
画像1画像2

社会見学に出発!その2

画像1
バスに乗って草津工場へ向かいます。

社会見学に出発!その1

画像1画像2
いよいよ社会見学に出発します。
今回のめあてを全員で確認しました。

150周年記念式典に向けて

画像1
 150周年記念式典に向けて練習を行っています。6年生は在校生代表として、姿勢・起立のタイミング・礼のタイミングを合わせるなど、みんなで息をそろえて練習しています。
 さすが、6年生という姿が練習から見られています。

誘ってくれてありがとう!

画像1
画像2
画像3
 神川スポーツフェスティバルでお手伝いに行った4年生から、お礼のお手紙を頂きました。さらに、「月曜日の中間休みに一緒に遊んでください。」というお誘いを受けて、一緒に遊びました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp