![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:205513 |
4年 琵琶湖疏水の学習
社会では琵琶湖疏水について学習してきました。そのまとめとして、琵琶湖疏水建設にかかわった人々を一人選んで手紙を書きました。学習してきたことを生かして、しっかりと手紙を書くことができました。
![]() ![]() 【2年】国語科「図書館へ行こう」![]() ![]() 冬休み前の貸出と言うことで、一人3冊まで借りられることになり、子どもたちもとても喜んでいました。 先日の読み聞かせで紹介してもらった「すみれちゃんクイズ」の解けたものを司書教諭に嬉しそうに見せている子が何人もいました。 4年 本を紹介しよう
国語の学習で、同世代が出てくる本を読んで紹介文を書きました。その紹介を見ながら、味見読書をしました。紹介文を読んで、紹介文に書かれている本を3分間読みました。もっとたくさん読みたいという気持ちになりました。
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」 3
神社の中を探索すると,たくさんの発見があったようです!
![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」 2
神社の方にもたくさんのことを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」
天穂日命神社に見学に行きました。
![]() ![]() ![]() 3年 係活動♪
マジック係が中間休みにマジック大会をしてくれました。担任も「タネを明かしてやるぞ〜!」と見ていたのですが,タネは明かせず。レベル高かったです!
![]() ![]() 3年 図画工作科「いろいろうつして」
できた版を刷りました。作品がよりよくなるように,「刷り方のポイント」や「版の作り方」について話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 図工 完成に向けて![]() ![]() ![]() キレイに刷れて満足している様子でした。 6年 国語 柿山伏![]() ![]() ![]() 狂言独特の言い回しにも少しずつ慣れ,練習を重ねるうちに狂言のもつ面白さにも気づいてきたようです。 来週発表会をしようと考えているので,しっかり家でも練習をしてほしいと思います。 |
|