![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:54 総数:662732 |
1年 せんりつあそび
旋律を作って同じグループの友達とまねっこあそびをしました。「この組み合わせは合うなぁ。」という声が聞こえるなど、子どもたちなりに旋律づくりを楽しんでいました。
![]() ![]() 4年 音楽 せんりつのとくちょうを感じ取ろう
音楽科では、リコーダーでのスタッカートの練習とともに低いレの音を美しく出す練習をしました。
低いレの音がはじめはうまく出せず、 「高い音が出てしまうなぁ」 「長い音で出し続けれない」 と言っていましたが、練習していくうちに息の吹き入れる量や指のどこを使って抑えるのがよいかを感覚的に覚えていました。 子どもたち自身で試行錯誤しながら学ぶ姿を今後も見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() 4年 リレー
体育科では、「リレー」の学習を進めています。
体ならしの時間には、チームごとに、バトンパスの工夫がどんどん生まれてきていたので、全体の場でも紹介し合いました。 それぞれのチームのよいところをまねし、スムーズなバトンパスができるようになってきました。 次回の学習も楽しみです。 ![]() ![]() 4年 砂リンピックのふり返り
今日は、教室で「砂リンピック」の各学年の団体演技や団体競技の鑑賞会をしました。
砂リンピックまでの練習の期間は、いつも教室で学習をしながら、運動場から聞こえてくる曲に耳を傾けていた子どもたち。 今日、やっと各学年の様子を目で見ることができ、大喜びでした。 自然と拍手をしたり、歓声を上げたりする姿があり、映像を通して砂リンピックを楽しむことができました。 ![]() 1年生 図画工作科「にょきにょき とびだせ」![]() ![]() ![]() ストローで吹くと「にょきにょき」飛び出すおもちゃを作りました。 さあ,何が飛び出すのか楽しみです。 1年 歯磨き巡回指導
今日は歯科衛生士さんに来校いただき、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。「ていねいに磨くととっても疲れるんだね。」といいながらも頑張って練習していました。今日から教えてもらったことをぜひ実践して、歯を大切にしてほしいです。
![]() ![]() 1年 秋を感じるものを見つけたよ
校内で秋を感じるものを見つけに行きました。「小さいどんぐりがあったよ。」「はっぱの色が赤と黄色になってるね。」などたくさんの気付きがありました。
![]() 2年生 廊下の掃除
2年生の教室だけでなく,1階の廊下も掃除をしています。
掃き掃除と拭き掃除で ピカピカになりました。 ![]() ![]() 歯磨き指導
歯科衛生士の方に、歯磨き指導をしていただきました。
実際に歯ブラシをもち、動かし方を聞きました。 これからも歯を大切にしましょうね。 ![]() ![]() 2年生 さつまいもが とれたよ
2年生が 畑で育てたさつまいもです。
こんなに大きいおいもが とれました! ![]() ![]() |
|