京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up19
昨日:54
総数:662695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

2年生 体育「パスゲーム」

  体育の時間は,運動場でパスゲームをしています。

 チームごとに色の違うビブスを着て シュートを目指して

 コートを走る姿は かっこいいです。
画像1画像2

2年生 国語「かたかなで書く ことば」

画像1
画像2
画像3
  今日の国語の時間は,教科書のイラストを見ながら

 かたかなの単語を含んだ短文を考えて ノートに書きました。

  子どもたちは,イラストから動物や食べ物を見つけて,

 その名前をかたかなで書き,短文を作っていました。

6年生 書写 「理想」

画像1画像2画像3
二つの文字の中心をそろえることに気を付けて書きました。姿勢よく、集中して取り組んでいました。

3年生 図工

 「光を通すものはどんなものだろう。」とみんなで考え、準備してきた材料を触りながら意見を出し合っていました。

 自分のオリジナルの生き物をいろいろな材料を組み合わせてつくっていました。

 完成が楽しみですね!

 クラスの動物園はどんな動物園になるのでしょうか。
画像1画像2

6年生 旋律づくり

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で、和音に含まれる音を使って旋律を作る活動を行いました。

GIGA端末を使い様々な旋律を試してから、楽器で実際に演奏してみました。

リズムや音の上がり下がりも工夫して個性あふれる旋律を作ることができました!

3年生 体育

画像1画像2
 マット運動で「こんな技ができるようになったよ!」「次は難しい技に挑戦したいな!」と前向きな言葉がたくさん聞こえてきました。

 だんだんと回数を重ねるうちに上手になってきましたね。

 友達同士でアドバイスをし合う姿も見られました。

女性会 ミニバザー 2

 子どもたち向けにも、楽しい取組がありました。
 エコまちステーションからは、環境問題に関わる紙芝居やゲームもしていただきました。
画像1画像2画像3

女性会 ミニバザー

画像1画像2
 今日は、さわやかな秋晴れの下、地域の女性会が中心となって、ミニバザーを開催されました。
 3年ぶりの開催に、地域の方も楽しみにしておられたようです。

3年生 理科

画像1
画像2
 「太陽の光」の学習で、外に出て光を集めました。今日は、3枚の鏡を使って、光を集めて温度を測りました。お天気がよい日の外での学習は、気持ちいがいいです。

3年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「クリスタルアニマル」の学習をしました。ペットボトルや卵パックの準備、ありがとうございました。世界にったった一つの生き物を作り、カラーペンで色をつけました。グループの友だちと楽しそうに作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp