![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:41 総数:522250 |
1年生 食の学習
先日、食べることについての勉強をしました。
食べ物に関わる人たちがニコニコするために、いろいろな意見が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 11月9日の給食![]() ![]() きのこスパゲティはまいたけ、しいたけ、エリンギを使用しています。きのこが苦手な子にも好評で、苦手だけど食べられたよとうれしい声をかけてくれました。 交流学習をしました〜その2〜
朝鮮の文化に触れ遊びました。
![]() ![]() ![]() はんで意見をまとめよう
国語では「はんで意見をまとめよう」という学習をしています。はんで絵本を1冊選び、1年生に読み聞かせをします。そのために、はんでどんな絵本を読むかを司会をたてて、話し合いました。
![]() ![]() 交流学習をしました!!
朝鮮第二初級学校の3年生と交流学習をしました。お互いの学校紹介、言葉クイズ、ユンノリやかるたなど、それぞれの国の遊びや文化に親しみました。短い時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。
![]() ![]() クラブ活動の見学
4年生から始まるクラブ活動。どんな活動があるのか、見学をしました。たくさん活動があるので、今回は半分の活動を見学しました。「手芸クラブ、楽しそう!」「球技クラブに入ってみたい!」とクラブ活動に心躍らせていました。残りの活動は12月に見学します。
![]() ![]() ![]() ★4年生 理科「月はどこに見えるかな」★![]() ![]() 5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
今日は、5年3組のみんなが調理実習をしました。
以前学習したご飯とみそ汁の調理手順をGIGA端末で確認しながら、 お互い声をかけて進めていきました。 今回の調理実習は、安全、協力、見通しをテーマに進めてきました。 今自分に何ができるか、どうすればよいかそれぞれが考えていくことで、 時間に余裕をもって、おいしいご飯とみそ汁ができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 おいもほり その2
とても大きなおいもに当たった人もいました!
いものつるを植えたときから、日々のお世話と、 今日の収穫まで、たくさん教えてくださった梶谷さんに お礼を言いました。ありがとうございました。 おいもは大きさをそろえて、11月11日(金)に 持ち帰る予定です。持ち帰り用の袋をお持たせください。 ![]() ![]() 2年生 おいもほり その1
生活の学習で育てていたサツマイモの収穫をしました。
たっぷりお水をやるのをがんばったおかげで、 たくさん掘ることができました! 深く掘らないと出てこないおいももあって、大変でしたね。 ![]() ![]() ![]() |
|