![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:41 総数:522253 |
5年 体育科「ジョギング・なわとび」
今日からジョギングとなわとびを始めました。
ジョギングは、1kmのペース走にチャレンジ しました。 ペアの人に記録してもらい1kmをどれぐらいのペースで走ることができるのか知ることができました。 次回は、自分のペースで各周走れるとタイムもあがりそうですね。 なわとびでは、今自分がどの技が何回できるかチャレンジしました。 「前とび50回はクリアしたぞ。」 「後ろとび30回はできなかったから次回もう一度頑張ろう。」 などなど今の自分の力を確認しました。 次回からさらにできる技を増やしていけるようみんなで高め合っていきたいです。 ![]() ![]() 1年生 図画工作 年賀状をかこう2![]() ![]() 後日持ち帰りますので、どんな年賀状に仕上がったのか、楽しみにしていてください。 1年生 図画工作 年賀状をかこう![]() ![]() うさぎの絵を描く時に、参考になりそうな資料はないか、GIGA端末を使って調べました。 1年生 はじめての検索![]() 今回は、年賀状をかくために使いました。 5年 総合「仕事とわたし」
木曜日に地域の松竹撮影所へ施設見学に行きました。
映画の施設の中の様子やそれぞれお仕事されている様子など、 初めて見るものばかりでみんな興味津々でした。 映画がどのように作られているのか、仕事がどれほど大変なことなのか、 自分の目で学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合 松竹撮影所施設見学
総合的な学習の時間「仕事とわたし」の学習で、松竹撮影所へ施設見学に行きました。撮影所の中を案内していただいたり、実際に働いておられる方から仕事内容や思いを話していただいたりしました。子ども達は、「すごいな、初めて見た。」と驚くことがいっぱいあったようです。また、「これは何ですか?」「こんな時はどうするのですか?」とたくさん質問もしていました。貴重な経験から学んだことを今後の学習で生かし、学習を進めていきます。
![]() ![]() ![]() 11月10日の給食![]() ✿あじわいカードより✿ ・カレーとごはんをいっしょにたべたらとてもおいしかったです。 ・カレーもソテーもすごくおいしかったです。 ・カレーがとてもおいしかったです。ごはんをおかわりしました。 2年生 生活※お願い※
11月11日(金)のお便りでもお知らせしますが、
11月下旬より、生活の学習で空き箱や筒などを使って、 遊びを考える予定をしています。 おかしやティッシュの箱、牛乳パック、ラップやトイレットペーパーの芯、 ペットボトルなど、お家で使ったものを集めていただいて、 集まり次第、学校にお持たせください。 写真にあるような種類のものがあると、ちょうどいいです。 持って来る際には、箱をつぶしたり切り開いたりせず、 箱の形のままでお持たせください。 よろしくお願いします。 ![]() 2年生 生活「おいものかんさつ」
先日、収穫したサツマイモの観察をしました。
大小さまざまとれましたが、特に立派な大きさだったおいもを グループのみんなと一緒に観察しました。 色や形、大きさだけでなく、触った感じやにおいなど、 ていねいに観察してカードにまとめていました。 サツマイモは明日、新聞紙に包んで持ち帰ります。 大きさによって、切り分けてアルミホイルで包んであるものもありますので、 当日中に新聞紙の中を確認してください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「そうだんにのってください」
国語の学習では、グループの友だちの相談事を聞いて、
考えを出し合う活動をしています。 お互いの考えの良い所を見つけ合いながら、 話し合いを進めています。 一人では思いつかなかったような考えが聞けて、 解決に近づいた人もいたと思います。 これからの学習にも生かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|