![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:72 総数:427617 |
Sun Light 3年生〜外国語活動〜![]() ![]() 「まだ一つしかあいてない」 「あと一つでビンゴなのに・・・」 「次、○番出てほしい」と ビンゴのドキドキ感、ワクワク感を 最後まで楽しんでいました! Sun Light 3年生〜2学期ラスト音楽〜![]() 2学期に学習した、リコーダーの曲を全部吹いたり 子どもたちからのリクエスト曲を歌ったり、 2学期を振り返りながら音楽の学習を楽しみました! 冬休みの宿題でも、リコーダーの練習があるので ぜひおうちで、子どもたちのリコーダーの音色を 聴いてあげてください。 Sun Light 3年生〜いろいろうつして〜![]() ![]() ![]() 材料をどれにするか悩みながら ぐるぐるな目を毛糸で作ったり、 だるまの模様を材料を変えたり 工夫して作っています! 2年 図工 「たのしく うつして」
鬼の版画を作っています。
楽しくて怖い鬼の顔とは?体の動きとは? 体のパーツごとに動きを考えて貼り合わせていくのが、楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 話し合い
国語の学習が早く終わったので、お楽しみ会で何をするのか話し合いました。
お楽しみ会、うまくいくといいですね。 ![]() ![]() 4年 算数 「見積もりを使って」
まとまりをつくって考えます。
そうすると、大体の数がさっと出てきますね。 見積もりで考えたほうが良い問題はどんなものなのか。 併せて考えていければいいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語 「冬がいっぱい」
冬に関連する言葉集めをしました。
イメージマップを作っていくと、たくさんの言葉がつながりました。 先生が、冬の言葉をテレビに画像で写すと、子ども達は言葉だけでは足りなかったイメージをしっかりと持つことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数 「大きい数」
どちらが大きいのか、小さいのか説明することはとても大事です。
一の位や十の位を意識しながら、数の大小を考えていきます。 今のうちに数の概念を捉えておくと、どんなに数が大きくなっても、大きさ比べができますね。 ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「たのしく うたおう」
『きらきらぼし』を鍵盤ハーモニカを使って、演奏します。
ドドソソララソ・・・ ソに5の指を置くと、ラが弾けません。 こんな時は、指を広げて、ソに4の指、ラに5の指を使います。 子ども達は楽譜を見ながら、指使いに気を付け、練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 「ふりこの動き」
今日の授業で2学期の理科はおしまいです。
ふりこの動きの単元の確かめ問題をして・・・ 第2回クイズ大会です!! 1学期の最後にはロイロノートのカードに直接問題を書いてのクイズ大会でしたが、今回はロイロノートにある『テストカード』を使ってのクイズ大会でした。 今までの学習内容を振り返りながら、問題を作っていきます。 そして時間になると、そのカードを提出し、友達が作ったテストカードに挑みます。 今日出会った問題達を頭の片隅に置きながら、冬休みを過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|