京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:18
総数:329964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

【給食】ペンネの豆乳グラタン

画像1
今日の給食は、
■黒糖コッペパン
■牛乳
■ペンネの豆乳グラタン
■野菜のスープ煮
でした。

ペンネの豆乳グラタンは、子どもたちからとても人気の献立です。
今月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」ですが、グラタンはフランスで生まれた料理だと知っていましたか?

豆乳から作った手作りルーと野菜、ペンネを合わせ、パン粉をふりかけて、スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。

明日は、久しぶりに「フルーツ寒天」が登場します。
冷えると固まる不思議なデザート…!楽しみにしていてね。


〜今日の感想より〜
「きょうのグラタンがいいにおいしがして、わたしはおにくがにがてだけど、グラタンはとってもおいしかったです。これからもおにくがんばります。」(1年児童)

【給食】ビーフシチュー

画像1
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■ビーフシチュー
■ひじきのソテー
でした。

ビーフシチューには、角切りの牛肉を使いました。
普段あまり出ない切り方の牛肉なのですが、「今日のお肉ごろっとしてる!」と気づいた子もちらほら。
普段からしっかり食材を観察して、味わって食べている証拠ですね。

そして、今日は全校で0.5人分しか残菜がありませんでした!
今年に入ってどんどん食べ残しが少なくなってきています。すごい!
これからもおいしく味わって食べてくださいね。

〜今日の感想より〜
「ごはんと、ビーフシチューがあって、おいしかったです。」(1年児童)

「ビーフシチューがとてもあまくておいしかったです。ごはんがとてもおいしくて、ビーフシチューとあってとてもおいしかったです!!」(2年児童)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風等に対する非常措置について

小中一貫構想図

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp