京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:27
総数:363447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

10月の掲示物

画像1
 10月の掲示物のテーマはハロウィンです。
みんなでおばけやコウモリ、カボチャ、おかしなどハロウィンをイメージしながら作りました。楽しい作品に出来上がりました!!!

2年生 音読発表会

画像1画像2
 今日の音読発表会は、「お手紙」シリーズから
自分が選んだお気に入りのお話を、みんなの前で発表しました。
一人ひとり、動作をつけたり台詞を付け加えたり
感情豊かに、役になりきって音読することができました。

1年生 視力検査

画像1
ふれあいサロンで視力検査がありました。

「上靴をそろえようね」とは言わなかったですが、きれいにそろっていました。

とっても嬉しかったです。

2年 「人権の花」贈呈式

画像1画像2
今日は,「人権の花」贈呈式がありました。

人権の花についてお話いただき,命あるもの全てに思いやりと優しさをもって接していくことの大切さを感じました。

その後,スイセンの球根を1人1つずつプランターに植え,水やりを行いました。
スイセンは1月頃の早春まで花を咲かせます。どんな花を咲かせてくれることか,とても待ち遠しいです。

京都人権擁護委員協議会の皆様,今日はお忙しい中ご指導下さり,ありがとうございました。

体育館工事

画像1
体育館工事が進んでいます。
屋根や、外壁・内壁の上部はおおむね完成し、床や舞台も着々です。
さらにこれからは、外回りと増設部分(トイレや更衣室など)に取り掛かられます。
高い囲いが撤去されて現在の姿を目にし、子どもたちも笑顔です。

これから増設部分の工事に伴い、正門からの通路が狭くなります。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願いいたします。

収獲の秋

 21日(金)に、地域の方にお世話になり、2年生と5年生が脱穀に挑戦しました。
 2年生は初めての脱穀で、初めは機械の音に少し驚いた様子でしたが、地域の方に手を添えていただき、脱穀機に稲を通していました。
 秋空の良いお天気の中、楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
画像1画像2

ふれあいまつり おひらき

画像1
ふれあいまつりが終了しました。

ご来場いただいた大勢の皆様、

本日までご準備いただいたご担当の方々

ボランティアとして活動いただいた方々

ありがとうございました!

ふれあいまつり まだまだ開催中!

画像1画像2画像3
ふれあいまつりは後半の時間となりました。

各ブースともに少し落ち着いて活動できるようになってきました。

ふれあいまつり開催中! その2

画像1画像2画像3
各ブースから楽しそうな声や活動中の音が聞こえてきます。

みんなふれあいまつりの復活を心待ちにしていたのですね。

ふれあいまつり 開催中!

画像1画像2画像3
ふれあいまつりが始まっています!

各ブースとも大盛況です。

人数制限や回る順番を事前に決めるなどして

感染対策を徹底しながら行っています。

みんなとっても楽しそうです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp