京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/02
本日:count up21
昨日:38
総数:173266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

1年生 生活科 がっこうたんけん

画像1
画像2
学校には,様々な場所があり,色々な役目の教職員がいます。

今日は,学校にはどのような場所があるのか,廊下を歩いて探してみました。

6年生 生活リズムを見直して・・・

画像1
今年から全校で「7時起きチャレンジ」をします。今日は朝の生活時間を見直しました。早起きをして健康に過ごしましょう!

2年 BINGO!

画像1
 音楽に合わせて体を動かしたり,手拍子を打ったりしました。よく曲を聴いて曲の感じを感じ取りながら歌うこともできました。

金管開始!

画像1
 今日から,金管の学習がスタートしました。3年生はマウスピース練習,4〜6年生は,楽器を洗ったり久々に音を出したりしました。

2年 図書館たんけん

画像1
画像2
 司書の先生と一緒に,図書館の秘密の学習をしました。たくさんの秘密を知ったので,これからの学習に生かしてほしいです。

1・2年 50メートル走

画像1
画像2
 1・2年生合同で,体育の学習を行いました。
今日は,50メートル走るとおにあそびです。これからも,協力して学習を進めていきます。

2年 にぎにぎねんど

画像1
 今日は,初めての図工です。にぎってできた形から,思いついたものを考えて作品にしていきました。

6年生 理科の学習

画像1
ボーリング資料を見て,地層の中に含まれている物質を調べました。タブレットを使って上手に写真を撮りまとめていました。

6年生 1年生のために・・・

画像1
給食を早く食べ終わった1年生のために読み聞かせをしました。いろいろな場面で6年生らしい姿を見せてくれています。

全国学力・学習状況調査

画像1
6年生が全国学力・学習状況調査を受検しました。

今回の調査は,国語・算数・理科の三教科と,学校や家庭での勉強や生活の様子についての質問紙です。

6年生は,集中してしっかりと取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp