![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:364211 |
3年 国語
国語の学習では、音読を大切にしています。
「三年とうげ」は、韓国・朝鮮のお話です。リズムよく読めています。 ![]() ![]() 3年 算数
「分数」の学習です。今日は、分数のたし算の学習をしました。
やり方を覚えるのだはなく、図や数直線、テープ図などをかいて、どうしてそのようにするのかを考えることができました。 ![]() ![]() 3組 そうじ時間![]() ![]() ![]() 5年生と机を一緒に運んだり、ほうきの使い方を教えてもらったりして3組の子どもたちも喜んでいます。 がんばってふき掃除をしている姿を見て、3組の子どもたちを励ましてくれます。 3組 こんなのできたよ!![]() ![]() 休み時間にも色々なモノができていきます。 そんな子どもたちを見ていて頼もしいと思います。 4年 校長先生の読み聞かせ![]() ![]() フレディの四季の移ろいや気持ちを感じ取ることで、自然の命の尊さ、自分や周りの人の命の大切さについて考えることのできる時間となりました。 1年 生活科 あきといっしょに![]() ![]() 5年生 図画工作科 立ち上がれ!ワイヤーアート![]() ![]() ラジオペンチを用いて、自分が表したいものを制作していきます。 まっすぐな針金からどのような形ができていくのか、今から楽しみです。 6年 読書月間の取り組み![]() ![]() ![]() 3年 理科
電気を通すものと通さないものを調べました。予想を立ててから、豆電球に明かりがつくか、つかないかで、調べていきました。
教科書に載っている物が全部調べられた人は、教室にあるものや自分の持ち物についても調べていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 読み聞かせの会
今日は、「はっぱのフレディ」という本を校長先生に読み聞かせをしていただきました。
・命があるからこそ、生まれて死ぬことができると思った。 ・人を喜ばせることができるのは、「命」をもっているものにしかできないと この本を聞いて思った。 ・植物は、いつか死ぬけど、命は生きていて、リレーでバトンタッチしているように 感じて、また、新しい葉をさかせて命をつなぐことがわかった。 ・フレディは、ねむりについて、悲しいけど、木の力になるから、死んでしまっても 悪いことばかりではなく、それも一つの変化だと思った。 など、主題にせまったたくさんの感想を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|