京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:17
総数:371959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

夏休みに向けて本の紹介をしていただきました(2組)

画像1
画像2
田中先生から,いろいろな本をブックトーク形式で紹介してもらいました。
4年生から6年生くらいの子たちが活躍する物語を中心に本を集めていただきました。
書架に並べられた本に興味をもち,どんなお話が書かれているのかを楽しみにしていました。
もうすぐ夏休みになるので,たくさんの本を読んでほしいと思います。

米づくりのさかんな地域

画像1
社会で米づくりのさかんな地域の学習をしました。

グループで調べて発表しました。

テストに向けて頑張ろう。

マックス先生ありがとう

画像1画像2
1学期最後の外国語の授業をマックス先生と一緒に楽しみました。

Kahootというクイズをしました。

順位が出てくるたびに盛り上がっていました。

マックス先生、ありがとう!

画像1
ALTのマックス先生が、今日で最終日となりました。
これまで一緒に楽しく学習してきた3年生のみんなから、メッセージカードを渡しました。
マックス先生、新しい場所でもがんばってください!

19日 4年生 外国語「UNIT4」その2

画像1画像2
 2組では,授業の後に一緒に給食を食べて頂きました。みんな楽しそうです。きっとまた会える日を信じて「See you again!!」

19日 4年生 外国語「UNIT4」その1

画像1画像2
 今日は,マックス先生との最後の授業です。いつも通り,笑顔いっぱいで授業をして頂きました。授業の最後にはみんなに向けてメッセージもありました。これからもみんなで外国語を楽しみたいですね。

英語であそぼう

画像1画像2画像3
ALTのマックスと一緒に英語学習をしました。アルファベットの歌を歌ったり,アルファベットカードを使ってスペル探しゲーム(C・A・T=CATなど)をしたりしました。いつも優しくていねいに英語を教えてくれたマックスにみんなで手紙を書いてプレゼントしました。

居住地校交流 リモートで

画像1画像2
北総合支援学校のお友達とまずはリモートで居住地校交流を行いました。自己紹介や健康観察,支部の元気会で取り組んだ”おどるんようび♪”というダンスも一緒に楽しみました。明日も2回目のリモートを予定しています。楽しみです。

わくわく研究室〜割れないシャボン玉〜

画像1
画像2
画像3
7月16日(土)、科学実験教室「わくわく研究室」がありました。「割れないシャボン玉」を作ろうということで、水と洗剤を混ぜたものに、「液体のり・化粧水・砂糖・塩・片栗粉」の5つのうちのどれかを足してシャボン液を作ります。
 さて、出来上がったものは割れずに手でポンポンとついても割れませんでした。子ども達にとって、とても楽しい一時間になりました。
 正解は何だったのでしょうか。よければおうちでも試してみてください。

【6年生】 7月15日 水泳学習

小学校生活最後の水泳運動の学習が終わりました。

一度も中止になることなく,すべての日程で入ることができました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp