京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:64
総数:371919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

3年 商店街交流(第2回)2

画像1画像2
たくさんのお店にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。子どもたちは貴重な経験をすることができました。

3年 商店街交流(第2回)1

画像1画像2
先週、北野商店街のお店にお邪魔してたくさんのことを教えていただきました。
今日はそのお礼のプレゼントを渡しに行きました。
ポスターやバッジなど、一人一人が心を込めて作ったプレゼント。
帰ってふり返りをすると、「お店の方に喜んでもらえたよ。」と、みんなとてもうれしそうでした。

1年生 歯磨き指導

歯科衛生士の安井先生に来ていただき,正しい歯磨きの仕方や虫歯のことについてお話を聞きました。人形劇で分かりやすくお話をしていただきました。お家でも歯磨きの仕方について,振り返っていただけたらと思います。
画像1画像2

合同運動会に向けて

画像1
みんなで中立売通りを歩いて,新町小まで行ってきました。帰りは近くのみどり公園へ寄って休憩しました。来週も新町小へ行ってきます。

翔鸞小よつばさんへのてがみ

一緒にバルーンや玉入れをしてとっても楽しかったので,来週の合同運動会も一緒に楽しめるようにお手紙を書きました。
画像1画像2

ゆめの森で秋見つけ

画像1画像2
ゆめの森は秋でいっぱい。栗やどんぐり,きれいな葉。教室に少しだけもちかえって絵を描きました。

パスゲーム

画像1
 みんなでパスをつないで ゴールを目指してがんばっています!

たてわり掃除

画像1
たてわり掃除がありました。

掃除の後はしっかり振り返りをします。3年生も意見を言っていました。

大繩大会にむけて

画像1画像2
来週の水曜日に「大繩大会」を行います。
最近は休み時間になるとそれにむけて練習をする姿が見られます。
練習を重ねるうちに、少しずつリズムよくとべるようになってきました。

3年 農業体験

画像1画像2
9月に「聖護院大根」と「長大根」の種をまきました。
今日は「間引き」の予定でしたが、大根葉の多くが「ダイコンサルハムシ」に食べられてしまったので、代わりに「ほうれん草の種まき」をさせていただきました。
大根とは全く形の違う(トゲトゲの)種を観察し、丁寧にまきました。
12月には、2種類の大根とほうれん草を収穫する予定です。
これからどれだけ大きくなるか、楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp