京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:58
総数:905374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

家庭 はじめての調理実習!

画像1
画像2
画像3
今回は初めての調理実習でした!

話をよく聞いて役割分担をして動きます★

6年 版画

画像1
画像2
画像3
1回目の時よりも上手に刷れたようで、子どもたちもとても満足した様子でした。

6年 版画

画像1
画像2
画像3
図画工作科「版画」の学習の様子です。
今日は2回目の印刷をしました。

12月の誕生日会!

画像1
画像2
画像3
 12月の誕生日会がありました。みんなでぼうずめくりやかりものしりとりをしました。
最後にみんなから心のこもったカードをもらいました。

本日の学習発表会、予定通り実施します

【3年生の学習発表会実施します】
本日の5時間目、6時間目に3年生の学習発表会を予定通り行います。保護者の皆様には、不安な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。

換気やマスクの着用、手指消毒等感染対策を行いながら実施します。外気は大変寒いので、各自、防寒対策を行ったうえでご参観いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

2学期最終週ですが・・・

先週は個人懇談会ありがとうございました。
いよいよ2学期も最後の週になりましたが、心配なことがあります。

一つ目はコロナの感染拡大です。
12月入り、感染したとの連絡が増えてきています。
先週は1クラス学級閉鎖をしました。
学級閉鎖の基準は以前にお知らせしている通り、

次の<1>及び<2>の基準を両方とも満たした場合に、感染者の最終登校日の翌日から5日間、学級閉鎖を行う。
<1> 同一学級内で3日以内(1例目の感染者の最終登校日の翌日を起算日)に、感染者を3人以上確認(家庭内感染が疑われるなど、感染経路が異なる場合は除く)。
<2> <1>の基準に達した時点で、<1>の感染者と発熱・咳等の症状による欠席者の総数が、同学級内で5人以上となった場合。

となっています。
明日からも新たに1クラス学級閉鎖とすることになりました。

インフルエンザも含め、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等が予防には有効です。
保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。

もう一つは熊の目撃情報です。
昨夜21時頃に大宮校区内の山の近くでクマが目撃されたという情報が警察に入りました。パトロールに向かった警官はクマを発見することはできなかったということです。
本日も警察官によるパトロールが行われます。現段階では、その後の目撃情報は入っていません。

ただし、野生動物はいつどこで出没するかはわかりません。暗くなるまでに帰るようにしましょう。もし見かけてもむやみに近づかないようにご家庭でもご指導ください。

国語 慣用句

画像1
画像2
画像3
様々な慣用句を調べ、慣用句かるたを作りました。
後半はみんなで楽しく遊びながら沢山の慣用句に慣れ親しみました。

算数

12月19日(月)
2学期最後の単元「割合」の学習を
がんばっています!
「割合」「もとにする量」「くらべる量」が何かを
確認しながら、式にしていきます。
画像1
画像2

2年 英語活動

画像1画像2
英語活動「サラダで元気」の学習をしました。

野菜の名前の言い方を知りました。
初めて聞く言葉の響きにおもしろさを感じている子たちもいました。

2年 鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
音楽家「小ぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで練習しました。

繰り返しや指遣いに注意をしつつ、
友達と教えあって、上達していきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp