京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up37
昨日:51
総数:907599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

社会 地球儀と世界地図

画像1
画像2
画像3
5年生の社会では,日本のことを主に学習していきます。

最初の授業では,地球儀をみて気が付いたことをたくさん発表しました!

「なんか,線がいっぱいある!」
「海が青で,山が茶色になってる!」
「世界地図と比べると国の形が違う!」

などと気づいたことをたくさん友達と共有していました☆

図工 デッサンをしました

画像1
画像2
画像3
図工の時間に自分の上靴をデッサンしました。

描きたい角度を決めてじっくり上靴を見て
本物みたいに,描いていました♪

ミツバチの引っ越し完了

画像1
暖かい日が続いています。
先週お知らせしたミツバチの分蜂(分封)は,ちょうど1週間で引っ越しを完了しました。引っ越し先を探してろうかや教室にも来ていましたが,すっかり見なくなりました。先週末は写真のように電柱に固まっていたのですが,今週月曜日は1匹もいません。きっと良い場所を見つけたのでしょう。

2年 図画工作

画像1
 お気に入りの花を決めて,スケッチをしています。花びらの重なり方や,はっぱの形をよくみて描いています。一生懸命描いていました。

6年 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1
画像2
6年生の社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習の様子です。
授業では,「基本的人権の尊重」について学習しました。
学校のなかにある,全ての人々が過ごしやすい工夫について,学校探検をしながら調べました。
スロープや手すりなどの施設にかかわるものや,行事や学習などの学校生活にかかわることなど,子どもたちはわたしたちのくらしが,憲法によって守られていることを,具体的に調べることができました。
次の時間には,学校以外の市の取組や,権利・義務について,詳しく調べていきたいと思います。

そらいろのクラス目標!

 誰がどの文字を書くのかを相談して決めました。みんなで話し合ってすてきな目標ができました。みんなの心がポカポカするあったかいクラスになれるといいですね!
画像1
画像2

クラス目標!

画像1
画像2
画像3
 クラス目標は,「ほかほかいっぱい  おうえんいっぱい わくわくいっぱい しあわせいっぱい 11人」に決まりました。さっそく,台紙作りと目標を書きました。

算数

画像1画像2
かけ算の九九をかくしてゲームをしました!

九九の決まりを使ってばっちりできていましたね!

算数

画像1画像2
かけ算の九九の復習をしました!

割り算に向けて頑張りましょう!

図工

画像1画像2
線でいろんな絵を描きました!

花火やいろんな模様に見えてすてきですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp