最新更新日:2024/11/01 | |
本日:47
昨日:103 総数:489865 |
児童生徒会本部役員 認証式 2
旧本部役員のみなさん、お疲れさまでした。これから新本部役員のサポートもお願いします。
選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。これからもいろいろな場面での活躍を期待しています。 児童生徒会本部役員 認証式 1
今日は児童生徒会本部役員の認証式がありました。旧本部役員の生徒が役割を終えるにあたっての感想を述べてから、教頭先生より「認証書」を新本部役員に一人ずつ授与されました。そのあと、クラス代表委員会、図書・文化委員会、美化・体育委員会の新委員長と副委員長がこれからの抱負を述べていました。
教頭先生からは「新本部役員のリーダーシップのもと、鳴滝のよいところを引き継いで、全員で鳴滝の歴史を作っていきましょう」とお話がありました。 最後は、今回の役員選挙にあたって、準備から選挙当日まで長期にわたって活動してくれた選挙管理委員の生徒から挨拶があり、認証式を無事終えることができました。 新本部役員を中心に「児童生徒みんなが笑顔で過ごしやすい学校づくり」をすすめていきましょう! 企業・事業所対象学校見学会
今日は午前と午後の2部開催で令和4年度の企業・事業所対象学校見学会を開催いたしました。本校の概要や生活産業科のご説明をしてから、専門教科を中心に見学していただきました。企業・事業所対象学校見学会は各企業・事業所様に生活産業科の取組を紹介し、本校生徒の就労について理解を深めていただくことを目的としています。たくさんの企業・事業所様にに参加していただき,ありがとうございます。
児童生徒会本部役員選挙 2
立会演説会を受けて、生徒たちが投票用紙に自分の選んだ生徒の名前を記入し、投票しました。現本部役員の流れを引き継ぎ、よりよい学校づくりに向けて,新本部役員のリーダーシップを期待しています。
今回の本部役員選挙をすすめるための準備,進行など活躍してくれた選挙管理委員の皆さん,お疲れさまでした。 児童生徒会本部役員選挙 1
選挙管理委員の進行で、児童生徒会本部役員選挙が行われました。「笑顔のあふれる学校にしたいです」「みんなで協力して充実した学校生活を送れるようにしたいです」など、立候補者がそれぞれオンラインで演説を行いました。
生活産業科3年生 施設見学
生活産業科3年生は、8月30日に「京都障害者就業・生活支援センター」へ施設見学に行きました。センターの方のお話を聞き、それぞれが質問をしました。「卒業して一番多い相談は何ですか」「仕事の相談で多いのはどんな相談ですか」など、様々な質問に対して「SNSでのトラブルが多いです」「職場の人間関係(上司、同僚)の悩みが多いです」など、答えていただきました。「京都障害者就業・生活支援センター(南区・伏見区は「はあとふるアイリス」)」は、卒業後仕事などに困ったときに相談に乗ってもらえる施設です。忘れずに覚えておいてほしいと思います。
京都障害者就業・生活支援センターの皆様、活動の様子や取組を具体的にお話をしていただき、また、質問にもお答えいただき、ありがとうございました。 生活産業科 1年 専門教科の様子
夏休み明け最初の専門教科がありました。
朝のHRではそれぞれの担任から、「再び専門教科が始まるので、特に挨拶や返事は意識して声を出していきましょう。」という話がありました。 メンテナンスでは、ガラス板清掃、教室清掃を、 クリーニングは、アイロンがけを 福祉では、花の水替えやベッドメイキングなどを取り組んでいます。 久々の専門教科だからなのか、普段より緊張感をもって専門教科に向き合っている様子です。 生徒たちの多くは教員が通りかかるときに「おはようございます」と気持ちのいい挨拶をしていたことがとても印象的です。 高見株式会社さまからのご提供
8月25日(木)卒業生も多数お世話になっている「高見株式会社」様から3名が来校され、色打掛やドレスの提供を受けました。SDGsの観点から、役目を終えた衣裳を学校現場で活用してもらえたら、ということでした。他の支援学校では布地として活用される予定ですが、本校では、専門教科「家政(クリーニング)」で活用する予定です。受け取りに立ち会った生徒たちも、日頃見たことのない「オーガンジー」などの素材を興味津々に触って確かめていました。
生活産業科1年 保健体育
本日、体つくりの一環として体育館のぞうきんがけを行いました。普段はあまり使わない身体の動きでしたが、全員が何回か体育館を往復しました。おかげで体育館はきれいになり、とてもいい運動になりました。
介護職員初任者研修 閉校式
受講した生徒たちは,130時間にも及ぶ講義や実技に加え,確認テストを行いながら,今日の閉校式を迎えることができました。校長先生からは「相手の気持ちを考えることの大切さ」,「たくさんの人の支えがあってやりきれたことへの感謝」についての話がありました。その後,生徒一人一人から,研修の感想や今後の抱負を,みんなの前で発表していました。「ふだん学べないことについて研修ができ、多くのことを学べました」、「一人一人に寄り添える介護士になりたいです」、「今回の研修で学んだことをいかして、学校の勉強をがんばっていきたいです」、「感謝していただくこともあり、やってよかったです」など,自分の言葉で伝えていました。閉校式での様子から、目標としていたことを達成できた充実感と,自信をつけて大きく成長した様子が伺えました。今後は,学んだことをどう生かしていくかが大切となります。これからもいろいろなことに粘り強く継続して取り組んでいきましょう。
|
|