![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661824 |
1年生 体育
用具遊びをしています。
体育館の中に フープ,跳び箱,けんけんぱ,ジグザグ,マット など いくつもの 楽しそうなコーナーがあり, 時間をきめて 別のコーナーに移動して 活動しました。 とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
今日は,昨日ほども気温が上がらないようで,
風が冷たいです。 しかし,2年生は パスゲームの準備や試合に 元気よく活動していました。 ![]() ![]() 3年生 算数
分数の学習に入りました。
1を「〇個に分けた□ぶん」は「〇分の□」ということや それは,「〇分の1」のいくつぶんになるかということを 学びました。 ![]() ![]() 3年生 国語
「三年とうげ」のお話を読んでいます。
今日は,登場人物や出来事,お話の組み立てなどを みんなで確認しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 スマイル活動にむけて
今週,来週とスマイル活動(たてわり遊び)があり,
中間休みに1〜6年生のたてわりグループの友達と 運動場や体育館で遊びます。 今日は,自分の所属するグループが 何の遊びをするのか発表されている動画を見ました。 何をして遊ぶかが決まると 「やったあ。」「楽しみ〜。」という声が聞こえてきました。 スマイル活動,楽しみですね。 ![]() ![]() 3年生 国語
「人形に はなを つけました。」
この文の中の「はな」は「花」なのか「鼻」なのかによって 意味は随分変わってきますね。 今日は,同音異義の漢字を 意味を考えて正しく使うことを 学習しました。 ![]() わかば 人権集会![]() ![]() わかばで取り組んだ「人権すごろく」について発表しました。 ハキハキとした声で発表ができていました。 他の学年の子どもたちの感想も聞いて、改めて「人を大切にすること」「本当の強さ」「友だちのいいところ」について考えるきっかけになりました。 わかば 年賀状の練習
版画ができた人から年賀状を書く練習をしました。
「どんな絵を描けばいいのかな?」とイメージがつかない様子… そこでタブレットで調べてみると様々な年賀状の例がありました。 来年は「うさぎ年」!うさぎの絵を描く子どもが多かったです。 あっという間に年末を迎えそうです… ![]() 【5年生】ふりこの動き![]() 単元の最後に、ふりこの動きを利用した身の回りの物について話をしました。 その時に紹介した物が「メトロノーム」です。 紹介した後の休み時間には、メトロノームを実際に使って確かめる子もいました。 「やってみて、考える」 まさに理科の学びです。 【5年生】ほり進めて刷り重ねて![]() ![]() ![]() 今年度は広い範囲を彫る面彫りに挑戦しています。 彫る場所や彫る方向に気を付けて彫り始めています。 どんな作品ができるか楽しみです。 |
|