![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:81 総数:648197 |
2学期を終えて
「さようなら。」「よいお年を!」
見送る教職員に向けて丁寧にあいさつをして、子どもたちが笑顔で下校していきました。 本日、2学期の最終日を迎えました。 地域の皆様、保護者の皆様、いつも温かいご支援・ご協力をいただき、ありがとうございます。 来年も、どうぞ よろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 「2学期給食最終日」![]() ![]() ![]() 2学期最後の給食は、和食です。 今日の献立は、「ぶたどん(しろみそあじ)」「こんぶまめ」「キャベツのよしのじる」「ご飯」「牛乳」です。 「食」を通して体作り、「食」を通して食習慣作り、「食」を通して自分作り。 「食べる」という字は、「人」を「良」くすると書きます。 大雪のため、寒さに耐えながら、食事もままならないという地域が多くあります。 感謝してもしきれないほどの感謝とともに、2学期最後の給食をいただきました。 給食のサービスホールには、いつもにも増して、当番の子たちの「ごちそうさまでした!」の大きな声が響いていました。 3年生 「2学期終業式」![]() ![]() ![]() 学習、生活、行事・・・。 いっしょうけんめいがんばることは、自分が大きく成長できるチャンスです。 ひとりひとりの輝いていた瞬間を思い出しながら、2学期の終業式を迎えられましたこと、担任団一同、保護者の皆様のご支援ご協力に感謝申し上げます。 保護者の皆様には感謝状を、子どもたちにはがんばり賞をおくります。 冬休み、元気に楽しくすごしてくださいね。 3学期の始業式の日に、元気なみんながそろいますように。 どうぞ、良いお年をお迎えください。 「2学期終業式」![]() ![]() ![]() 通常に近いかたちの学校生活や行事に戻った部分もたくさんありながらも、感染状況により、また対策を引き締め・・・のくりかえしでした。 しかし、子どもたちは、いつも力いっぱい、笑顔いっぱい、がんばりいっぱいの毎日でした。 大きく成長していることを確信しています。 「友だちや先生たちと思いっきり活動を楽しみたい」、子どもも大人も、みんなの願いです。 子どもたちの安全を第一に考え、保護者の皆様には錦林校の教育活動にご理解ご支援をいただきましたこと、教職員一同心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 各教室での放送による終業式ですが、どの教室の児童も、ピンと背筋を伸ばして校長先生のお話を聴いています。 保護者の皆様に心からの感謝を申し上げますとともに、年末年始をお健やかにすごされますよう祈念いたします。 来る年がどうぞ良い年でありますように。 「2学期終業式の朝」![]() ![]() ![]() 各地、寒波や大雪の被害が心配されます。 子どもたちが元気に登校してきて、とてもうれしく思います。 給食もありますよ。 大そうじもありますよ。 みんなで2学期のまとめをしようね。 「明日は2学期終業式」![]() ![]() 「うおおおお、さぁむぅ・・・。」 と、気持ちのこもった声をあちこちで何度聞いたことか。 クリスマス寒波も予想される学期末です。 明日は、2学期の終業式です。 明日も元気に登校できますように。 「おいしい給食に感謝しながら・・・」![]() ![]() ![]() 肉じゃがは、普通のしょうゆ味も、カレー味も、どちらも人気です。 2学期の最初は、あんなに暑かったのに、2学期の終わりときたら、こんなに寒くなって・・・。 暑い日も、寒い日も、毎日毎日おいしい給食に感謝しながらいただきました。 部活動 「美術部からメリークリスマス!」![]() ![]() ![]() 絵画作品が仕上がった子から、クリスマスツリーのペーパークラフトをしました。 基本の形を制作したら、あとはひとりひとりのアイデアがどんどん広がります。 美術部から「メリークリスマス!」 3年生 音楽科「重なり合う音を感じながら・・・」![]() ![]() ![]() リコーダーの重奏だけよりも、打楽器のリズムが入って、 「オーケストラみたい!」 という感想も出ました。 みんなでセッション楽しいね。 3年生 算数科「2学期ラスト算数!」![]() ![]() ![]() 2学期ラスト算数、3年生しっかりがんばりました。 とっても頼もしいね。 |
|