京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:119
総数:400869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1ねん 図工科 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1
画像2
紙をぐにゃぐにゃ,びりびりやぶり,偶然生まれた形を活かして,作品を作りました。「馬みたい。」「恐竜に見えるよ。」など,子どもたちの発想の豊かさにびっくり。楽しい作品が生まれました。

えがおさんさん3年生 〜体育 シャトルラン〜

画像1
画像2
 初めてのシャトルランに挑戦しました。何度もやっていくとコツもつかんできます。応援している姿もありました。

えがおさんさん3年生〜避難訓練〜

 真剣に取り組むをテーマに素早く整列して訓練できていました。
画像1

えがおさんさん3年生 〜算数 〜たし算とひき算のひっ算〜

画像1
画像2
画像3
 3けたのひっ算が始まっています。何問も解こうとしている姿がありました。

体力テスト

 5.6時間目に体力テストをしました。グループごとに分かれて,長座体前屈・反復横跳び・上体起こし・握力・立ち幅跳びの記録を取りました。去年よりも記録が伸びた!!とうれしい声がたくさん聞こえてきました。これから暑い日が続きますが,睡眠・食事をしっかりとって,運動をして,元気に健康に過ごしていきたいです。

画像1
画像2

えがおさんさん3年生 〜先生ちょうちょが!!〜

画像1
 朝登校すると,壁に作っていたさなぎがちょうちょになっていました。子どもたちは,映像などでは見ていましたが,実物を見るのは初めての子も見て,「思ってるより黄色いね。」「今羽をかわかしているんだね。」など驚きの声がたくさん聞こえていました。

2年生 生活科 1年生と学校探検

 先日,1年生と学校探検を行いました。

2年生は,1年生を案内して連れていく係と,それぞれの教室の前で説明をしてシールを貼ってあげる係に分かれて準備をしてきました。

待ちに待った本番当日,いつもよりも頼もしい2年生の姿をあちこちで見ることができました。

2年生,ありがとう。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数「長さ」

 「長さ」の学習では,はじめてものさしを使って学習しています。

直線の長さを測ったり,自分で直線をかいたり,「難しい!」とつぶやきながらも頑張って取り組んでいました。

ミリメートルまで正しく測るのは大変ですが,がんばれ!2年生!
画像1
画像2

2年生 新体力テスト

画像1
 2年生になって,体力テストの種目が増えました。

今回は,はじめての「反復横跳び」に挑戦しました。

足元に集中しすぎてどんどん前へ移動してしまったり,足の動きが途中で分からなくなったりと,苦戦している様子も見られましたが,

最後には,なんとかみんな記録をとることができました。

子どもたちは,汗をかきながら「楽しかった〜!」と話していました。


4年生 国語

 「アップとルーズで伝える」の学習を進めています。今日は,段落と写真の対応関係を考え,「アップ」と「ルーズ」とは何か,また,筆者の考えがどのように伝えられているかをそれぞれの段落同士の関係に気を付けて読み進めることができました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp