![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:63 総数:375174 |
おもちをいただきました!![]() ![]() 今年も、収穫された「タンチョウモチゴメ」30kgを送っていただきました。 いただいたもち米は、醍醐社会区福祉協議会のご好意で、おもちにして、届けてくださいました。 「乾側のみなさん、地域の皆さん、美味しくいただきます。ありがとうございます。」 これからも、交流を深めていきたいと思っています。 マラソン大会![]() マラソン大会を開催しました。 応援してくださる方々の温かい声援を浴び,子どもたちはいつもよりもはりきってゴールまで走りきっていました。 保護者のみなさん、見守り隊の方々、地域の方々、安全を確保していただき、本当にありがとうございました。 もうすぐ冬休みになりますが、マラソンの練習で培った体力で寒さに負けず健康に過ごしてほしいと思います。 ![]() 【5年】おくすり教室![]() ![]() 薬は何のためにあり、どのように使用するのか正しい知識を教えてもらいました。 種類は色々でも誰もが使ったことのある薬…実は知らないことがたくさんありました。 授業の後半には、薬物乱用についても学習しました。 正しいものを正しい方法で使用できるようにしたいですね。 【6年】 制服採寸![]() ![]() ![]() 「早く制服を着て、中学校に行きたい!」と中学校がさらに楽しみになっていたようです。 【6年】 総合的な学習の時間 醍醐寺への訪問学習
豊臣秀吉が設計したお庭や、醍醐小学校の始まりである白書院の中にも入らせていただきました。
とても素敵な歴史がたくさん詰まっていることに、改めて驚いていた様子でした。 ![]() ![]() ![]() 【6年】 総合的な学習の時間 醍醐寺への訪問学習
総合的な学習の時間で、醍醐の歴史について学習を進めています。
今日は、醍醐寺に訪問し、実際に中に入ってお話を聞かせていただきました。 とても貴重な経験をすることができましたね。 ![]() ![]() ![]() 【1年】 醍醐表現タイム
今日、学習したことを他学年に発表する、醍醐表現タイムがありました。
1年生は、国語で学習した「くじらぐも」を子どもとクジラになりきった動きに合わせた音読で発表しました。 今までの練習の成果を十分に発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() 準備やあとかたづけ![]() そのために、朝8時半よりPTAや地域の方々が共に準備をしました。 朝早くからご準備いただいた、PTA、社会福祉協議会、地域の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ハートフルフェスタinだいご![]() ![]() ![]() 醍醐社会福祉協議会主催、醍醐小学校PTA協賛で「ハートフルフェスタ inだいご」が感染対策をしながら開催されました。 醍醐小学校の子どもたちや家族の方々も大勢来られ、大いに盛り上がりました。 「ハートフルフェスタ inだいご」のオープニングは、醍醐小学校合奏部の演奏と4年生のよさこい演舞でした。 PTAや地域の方のブースも大盛況でした。 楽しくて、そして思いのこもったあたたかいフェスフィバルになりました。 掃除時間![]() 一生懸命に掃除をする子ども達は、やっぱりすてきです。 |
|