京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up47
昨日:53
総数:295304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

【1年】なわとびの練習スタート!

画像1
画像2
体育の学習ではなわとびが始まりました。

自分の縄を持って前跳びや後ろ跳びに挑戦しています。

数を数えて縄跳びカードに色を塗っていきます。

休み時間も縄跳び片手に飛んで出ていく,頑張り屋さんな1年生です。

【1年】あきのたからもので遊んでみて・・・

画像1
画像2
先週のあきのたからもので遊んでみた結果,

上手くいったことや楽しくできたこともあれば,もっとこうしたい!困ったなぁ!と思うこともたくさんありました。

今日はみんなで付箋に書いて整理していきました。

また,みんなが集めてきた「あきのたからもの」カードもたくさん集まってきています。

今日はみんなでそのカードもお互いに見合い,「いいね」と感じたことを伝える場面も見られました。

【1年】あきのたからもので遊んじゃおう!

画像1
画像2
画像3
中央公園や校庭で見つけた「あきのたからもの」を使って,早速みんなで遊びました。

どんぐりレースをしたり,落ち葉と木の実で顔を作ったり,どの子も工夫して遊んでいました。

子ども達は遊びの天才!!!

時間めいっぱい使って色々な遊びを生み出し,みんなで楽しむことができました。

【3年】リズムが難しい(体育)

画像1画像2画像3
幅跳びをしています。
自分なりのリズムを見つけることが難しいようです。
来週も練習していきます。

【3年】地域の今と昔を比べてみて…(社会科)

画像1画像2
社会科では、「京都市の様子とくらしのうつりかわり」の学習に入りました。

山階小学校の周りの様子の写真を見ながら、今と昔の違いを見つけました。

「今より家が少ない」「田んぼや木が多い」「高い建物が少ない」など,違いに驚いていました。

【3年】素敵な折り鶴アート

画像1
画像2
画像3
図書館の折り鶴アートを見ました。

とても素敵な折り鶴アート。
子どもたちは、嬉しそうに自分の折り鶴を探していました。

一人一人の折り鶴が、全校のみんなの一つの作品になりました。
地域の方が制作の様子をまとめてくださっており、それもにこにこ笑顔で見ていました。

【1年】わくわくフェスティバルの練習頑張っています!

画像1
画像2
くじらぐもの音読劇をすることになった1年生の児童達は,

教科書を丸暗記してしまう子もいるほどに熱心に取り組んでいます。


体育館の舞台の上で発表するのは初めてなので緊張もあると思いますが,

いっぱい楽しんで,にこにこで元気いっぱいの1年生の姿を見てもらいたいと思います。

【1年】中央公園へ秋みつけ!

先日,中央公園へ秋みつけに出かけました。

とても気持ちの良い秋晴れの中,子ども達はルールを守りながら公園内の散策を楽しみました。

たくさんの「あきのたからもの」を見つけ,色とりどりの落ち葉や木の実を喜んで集めて用意していた袋に詰め込む子ども達。

楽しんで活動に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【3年】大切なお米

最後まで丁寧に脱穀をした子どもたち。
終える前に,下に落ちたお米を拾っていました。
どの子も,一粒一粒,もったいない,無駄にしないという気もちがあったのだと思います。

「楽しかった」はもちろんなのですが,「思った以上に大変だった。」と最後に感想を言った子どもが。他の子どもたちも,「うんうん」と言わんばかりにうなづいていました。

三間さんの,「お米一粒一粒に感謝して食べるんだよ。」とおっしゃっていたことが分かったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【3年】赤米の脱穀

画像1
画像2
画像3
赤米の脱穀をしました。

天日干しにしていた赤米。いい感じに乾燥していました。

地域の先輩,三間さんにお世話になります。
やり方を聞き,早速開始です。

子どもたちは,大切に赤米を穂から取っていきます。
最初は慣れない手つきですが,さすが3年生!すぐにコツをつかんだようで,どんどん作業を進めていっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp