![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:62 総数:273044 |
小学校生活最後の調理実習にLOVEを![]() ※今回の調理実習が小学校生活最後の調理実習です。やはり効果的な学習を行ってきたせいか6年生の立ち振る舞いはもはや料理人レベル。包丁のもらい方・調味料の加減すべてにおいて学習が生かされていますという意。 家庭科専科の先生の表情からわかります。6年生のみんなが丁寧かつ迅速に動くことができてうれしさがこみあげている様子です。これまでの2年間の学習が生かされています。ぜひご家庭でも調理にトライしてみてください。 モラルエデュケーションで冬休みのくらしをLOVEる![]() ※いよいよ明日が終業式です。子どもたちが安心安全に冬休みを過ごせるよう「自分を守る力って?」という教材を学習しました。授業の終末には本校の冬休みのくらしに触れ,安心安全な冬休みを過ごせるよう学びましたという意。 さまざまな場面で危険を予測し,自分はどのような判断をすればよいのかを考え,話し合う学習をしました。みんないろいろな未然防止を考えることができました。 境谷のよさは学年の仲間をLOVEれる姿![]() ※世の中の状況からなかなか行事等が困難なこともありますが,各学級さまざまな取組を試行錯誤しています。5年生では学年の仲間を大切にする集会を開いていますという意味。 学年・学級ではお楽しみ会などを企画しているようです。毎月のように企画することはなかなか難しいですが,この集会活動も立派な行事です。みんなとっても楽しそうでした。 私は魚料理が好きでも前菜のほうがもっとLOVEです![]() ![]() ![]() 大掃除が終わった後,みんなから 「魚料理(自分の机の中のそうじ)が難しかったな〜」 「デザート(自分の靴箱)がしんどかった」 「でも前菜(自分の机やいすのほこりをとる)は楽しかったな〜」 といった声が聞こえてきました。みんな本当によくがんばりました。きれいが一番。心もキュンキュンしちゃいます。 6年 科学センター学習2![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習1![]() ![]() ![]() にこにこたんていでにっこりLOVEな1年生![]() 調べてきたにっこりを発表している様子です。 みんなの前で恥ずかしい気持ちもありますが,一生懸命発表する姿がナイスです。 かしこくパワーを身につけているみんなに感心しました。 かっこいいぞ1年生! 歴史を学ぶときは資料をLOVEする![]() ※「世界に歩みだした日本」の単元に入りました。外国との関わりを学んでいくためにすてきな導入を先生が披露してくれています。食い入るように資料を見る6年生がとってもすてきです。という意味 ノルマントン号事件ってこんなことだよ。 ではなく,子どもたちが主体的に意見を交流して,ああでもないこうでもないと考えを深めていっている瞬間です。 歴史のおもしろさに触れることができ,みんなとても生き生きしていました。 6年 劇団四季「人間になりたがった猫」![]() ※写真は視聴前の様子です。 多色刷りから秋をLOVEする![]() ※秋見つけをしながら,色をいくつか重ねていきます。彫って刷って彫って刷って。みんな木版画を楽しみばかりでなく,作品の秋の世界を味わうことができましたという意味。 いよいよ今週個人懇談会です。廊下に展示していますのでよろしくお願いします。 |
|