京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up55
昨日:99
総数:648169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

「明日は2学期終業式」

画像1
画像2
「さっむぅぅぅ・・・。」

「うおおおお、さぁむぅ・・・。」

と、気持ちのこもった声をあちこちで何度聞いたことか。

 クリスマス寒波も予想される学期末です。

 明日は、2学期の終業式です。

 明日も元気に登校できますように。

「おいしい給食に感謝しながら・・・」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「にくじゃが(カレーあじ)」「もやしのごまに」「じゃこ」「麦ご飯」「牛乳」です。

 肉じゃがは、普通のしょうゆ味も、カレー味も、どちらも人気です。

 2学期の最初は、あんなに暑かったのに、2学期の終わりときたら、こんなに寒くなって・・・。

 暑い日も、寒い日も、毎日毎日おいしい給食に感謝しながらいただきました。

部活動 「美術部からメリークリスマス!」

画像1
画像2
画像3
 描くこと、作ることが大好きな子たちが集まっています。

 絵画作品が仕上がった子から、クリスマスツリーのペーパークラフトをしました。

 基本の形を制作したら、あとはひとりひとりのアイデアがどんどん広がります。

 美術部から「メリークリスマス!」

3年生 音楽科「重なり合う音を感じながら・・・」

画像1
画像2
画像3
 グループで、楽器やパートを分担し、みんなで音を重ねました。

 リコーダーの重奏だけよりも、打楽器のリズムが入って、

「オーケストラみたい!」

という感想も出ました。

 みんなでセッション楽しいね。

3年生 算数科「2学期ラスト算数!」

画像1
画像2
画像3
 自分で考える、図や言葉、式で表現する、伝え合う、みんなで考える・・・、どれもばっちり!

 2学期ラスト算数、3年生しっかりがんばりました。

 とっても頼もしいね。

「ザ・和食!」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「いわしのかわりに」「あつあげのやさいあんかけ」「ご飯」「牛乳」です。

 昨日とうってかわって、「ザ・和食」です。

 毎日いろいろいただけてうれしいですね。

「厚揚げの野菜あんかけ」は、だし汁やしょうゆで煮た厚揚げに、彩りのきれいな野菜のあんがかかっています。

 あんかけ料理は冷めにくくて、寒い日にぴったりです。

 寒い日の大量の調理は、寒さ、冷たさ、時間との戦いだそうです。

 暖かい教室で、温かい食事に感謝して、今日もおいしくいただきました。

3年生 音楽科「いろいろな音のひびき」

画像1
画像2
画像3
「パフ」の演奏です。

 リコーダーの2つのせんりつを重ねて演奏します。

 今日は、さらに、カスタネットとタンブリンのリズム伴奏を重ねました。

 リズム譜どおりに4回繰り返すと・・・、きれいに重なり、見事にそろいました。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1
画像2
画像3
 豆電球や乾電池を使って、明かりをつけてみました。

 どんな時に明かりがつくのかな。

 つかない時はどうなっている時かな。

 新しく理科の言葉も学習しました。

「クリスマスメニューだよ。」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ミネストローネ」「スパイシーチキン」「コッペパン」「牛乳」です。

 ザ・クリスマスメニューです。

「ミネストローネ」は、イタリアの家庭料理で、たくさんの野菜を使ったトマト味のスープです。

 中に入れる野菜は、家庭によって様々なんだとか。

 日本のお雑煮も、地域や家庭によって、具材や味つけがちがいますね。

「ミネストローネ」も「スパイシーチキン」も、大人気でした。

 よい子のみんなのところにサンタさんは来るのかな〜。

 ひとりひとりに赤い帽子をかぶせてあげたいですね。


5年生 図画工作科「彫り進めて・・・」

画像1
画像2
画像3
 白と黒の比率を考えながら、安全に気をつけながら、ていねいにていねいに彫り進めています。

 ほとんどの子が彫りは完成、次回は色をつけながら刷っていきます。

 刷りは年明けになります。

 これがまた楽しいですよ。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 2学期終業式(給食最終日)

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp