![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:99 総数:648169 |
「明日は2学期終業式」![]() ![]() 「うおおおお、さぁむぅ・・・。」 と、気持ちのこもった声をあちこちで何度聞いたことか。 クリスマス寒波も予想される学期末です。 明日は、2学期の終業式です。 明日も元気に登校できますように。 「おいしい給食に感謝しながら・・・」![]() ![]() ![]() 肉じゃがは、普通のしょうゆ味も、カレー味も、どちらも人気です。 2学期の最初は、あんなに暑かったのに、2学期の終わりときたら、こんなに寒くなって・・・。 暑い日も、寒い日も、毎日毎日おいしい給食に感謝しながらいただきました。 部活動 「美術部からメリークリスマス!」![]() ![]() ![]() 絵画作品が仕上がった子から、クリスマスツリーのペーパークラフトをしました。 基本の形を制作したら、あとはひとりひとりのアイデアがどんどん広がります。 美術部から「メリークリスマス!」 3年生 音楽科「重なり合う音を感じながら・・・」![]() ![]() ![]() リコーダーの重奏だけよりも、打楽器のリズムが入って、 「オーケストラみたい!」 という感想も出ました。 みんなでセッション楽しいね。 3年生 算数科「2学期ラスト算数!」![]() ![]() ![]() 2学期ラスト算数、3年生しっかりがんばりました。 とっても頼もしいね。 「ザ・和食!」![]() ![]() ![]() 昨日とうってかわって、「ザ・和食」です。 毎日いろいろいただけてうれしいですね。 「厚揚げの野菜あんかけ」は、だし汁やしょうゆで煮た厚揚げに、彩りのきれいな野菜のあんがかかっています。 あんかけ料理は冷めにくくて、寒い日にぴったりです。 寒い日の大量の調理は、寒さ、冷たさ、時間との戦いだそうです。 暖かい教室で、温かい食事に感謝して、今日もおいしくいただきました。 3年生 音楽科「いろいろな音のひびき」![]() ![]() ![]() リコーダーの2つのせんりつを重ねて演奏します。 今日は、さらに、カスタネットとタンブリンのリズム伴奏を重ねました。 リズム譜どおりに4回繰り返すと・・・、きれいに重なり、見事にそろいました。 3年生 理科「電気の通り道」![]() ![]() ![]() どんな時に明かりがつくのかな。 つかない時はどうなっている時かな。 新しく理科の言葉も学習しました。 「クリスマスメニューだよ。」![]() ![]() ![]() ザ・クリスマスメニューです。 「ミネストローネ」は、イタリアの家庭料理で、たくさんの野菜を使ったトマト味のスープです。 中に入れる野菜は、家庭によって様々なんだとか。 日本のお雑煮も、地域や家庭によって、具材や味つけがちがいますね。 「ミネストローネ」も「スパイシーチキン」も、大人気でした。 よい子のみんなのところにサンタさんは来るのかな〜。 ひとりひとりに赤い帽子をかぶせてあげたいですね。 5年生 図画工作科「彫り進めて・・・」![]() ![]() ![]() ほとんどの子が彫りは完成、次回は色をつけながら刷っていきます。 刷りは年明けになります。 これがまた楽しいですよ。 |
|