![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:114 総数:308168 |
1年1組 本の読み聞かせ![]() 初めての読聞かせだったので、少し緊張していましたが、しっかりと読んでいました。聞く側も、耳を傾けてしっかりと聞いていました。 1年生 こくご ものの名まえ![]() ![]() ![]() 「おすすめの商品は何ですか?」「クロワッサンがおすすめです。」など、やりとりを通して、たくさん学んでいました。 1年生 たいいく 体ほぐし![]() ![]() 自分の体をうまく使って、動きを考えていきました。「なべ、なべ、底ぬけ。底が抜けたら、かえりましょう。」の歌に合わせて、学級みんなで抜けていきました。そして、フラフープくぐりにも挑戦しました。手を使わずに、うまくフープを隣の子につなげるか・・・。白熱した戦いが繰り広げられていました。 1年生 国語 ものの名まえ
物の名まえの学習のまとめとして、お店屋さんごっこをしました。
一生懸命に用意してきた商品をもとに、お店屋さんとお客さんに分かれてやり取りを練習しました。 楽しそうに学びながら、ふりかえりでは「いろいろなものの名前を知れました」という声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 えいごかつどう ALTの先生とおはなし
今日は初めて、ALTの先生と学習しました。
ALTの先生の自己紹介クイズを聞き、先生についてたくさん知ることができました。 子どもたちは、3学期から始まる英語の学習に意欲を見せていました。 ![]() ![]() 4年 冬の楽しみ
国語科の「冬の楽しみ」という学習で、冬の行事をテーマにかるたを作りました。
そして、今日は友達が作ったかるたで遊びました。 読み札の人と、札を取る人に分かれました。 自分の札が取れたときは、みんな大喜びでした。 ![]() 劇団四季「心の劇場」を教室で鑑賞しました。(6年)![]() 歌と演技の素晴らしさに集中してみていました。演劇に興味を持ち、 実際に見に行こうという気持ちが高まれば嬉しいです。 大切にしたい言葉を書きました。(6年 書写)![]() 生活の中でこの言葉を大切にして過ごしてほしいですね。 未来のわたしを想像して作品を作っています。(6年 図画工作)
図画工作「未来のわたし」の学習では,将来の自分の姿を想像して
作品に取り組んでいます。管理栄養士,プロ野球選手,画家,ラグビー選手など なりたい私に向かって一生懸命作っています。 ![]() 栄養バランスを考えて,お弁当の中身を考えました。(6年 食育)
栄養教諭の先生と中学生に望ましい食事を考えました。
お弁当のポイントとしては,「おいしそう」を大切にして作ることの大切さを学びました。 お…大きさ い…いろどり し…主食3,主菜1,副菜2 そ…それぞれ異なる調理法 う…動かない 授業の後では,自分でもお弁当を作りたいという感想があり, 食に関する関心が高まり,うれしかったです。 ![]() ![]() |
|