![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371155 |
書写「あこがれ」![]() ![]() 本部委員 読み聞かせ![]() ![]() 「ええところ」という本の読み聞かせを聞きました。 誰にでもあるいいところ。たくさん見つけて伝えられると良いですね。 電気を通すものは?![]() ![]() 豆電球に明かりをつける学習をした後、「どのようなものが電気を通すのだろう。」という学習問題を立て、予想しました。 次の時間にいよいよ実験をして確かめます。 とび箱運動![]() ![]() 1回目は、自分がどれくらいの高さのとび箱でどのようなとび方ができるかを確かめました。 これから自分のめあてを達成していくことで、少しでも自信がつくといいなと思います。 【6年生】 12月12日 心を見つめる日
道徳では、「杉原千畝〜大勢の人の命を守った外交官〜」という教材から公正・公平等について考えました。
「どの人の命も同じだけ重いから救いたい」と、杉原千畝の行動からその気持ちや公平について考えを深めていました。 ![]() 13日(火) 4年生 朝の読聞かせ「気持ちを言葉に」その2![]() ![]() 物語の登場人物たちのように、大切なことは言葉で伝え合える。そんな関係はいいですね。 13日(火) 4年生 朝の読聞かせ「気持ちを言葉に」その1![]() ![]() 12日(月) 4年生 体育「ハードル走」その2![]() ![]() ![]() たくさん跳んでどんどんうまくなりましょう。 12日(月) 4年生 体育「ハードル走」その1![]() ![]() 心を見つめる日![]() 言葉が違っても、見た目が違っても、苦手なことがあっても、その人を仲間外れにするのではなく、同じように接することが大切であるということをみんなで考えました。 |
|