![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431883 |
2年生 図画工作 友だち見つけた!
校内で、顔に見える形を見つけて楽しみました。
いつもは何気なく使っているものでも、よく見ると、顔に見えてきます。 「こんなところにも あったよ!」「どこでみつけたん?」などと交流しながら、タブレットで写真を撮って集めていきました。 最後にお気に入りの顔をスケッチして、喋っていそうな言葉も考えてみました。 ぜひ、お家でも探してみてください。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数 かけ算の問題を作ろう
1〜9の段の九九も学習し、かけ算の学習も残り少なくなってきました。今回は、自分でかけ算の問題を作りました。
作った問題を、友だちと紹介しあって楽しみました。 ![]() ![]() 4年 クラスみんなで決めるには
役割分担をしながら,話し合いを進めていました。座っている子どもたちも,みんなに発表をうながしていて,いい雰囲気でした。
![]() ![]() 2年 馬のおもちゃの作り方
教科書を読んで,実際におもちゃを作りました。それは「作り方の説明の工夫を見つけるため」です。これから,どう説明したらいいのかを学習し,上手な説明ができるようになるのを目指します。
![]() ![]() ![]() えがおさんさん3年生〜図工 小さな自分のお気に入り〜![]() ![]() ![]() 5年 ソフトバレーボール
昨日は,校内研究会のために完全下校等にご協力いただき,ありがとうございました。
5年生の公開授業では,5年生がソフトバレーボールの学習をしていました。とてもすばらしい姿で,みんなが励まし合ったり,協力し合ったりして,ソフトバレーボールを楽しんでいました。タブレットの活用にも挑戦しました。 事後の研究会でも教職員が研鑽を深めることができました。今後の体育の授業がさらにレベルアップしそうです。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ★11月10日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★さんまのしょうが煮 ★関東煮 関東煮はけずりぶしで取っただしに野菜やちくわ,だしで下味をつけた厚あげを加えて煮こんだ煮ものです。 先に厚あげを別の釜でだしや調味料と一緒に煮て下味をつけておくことで厚あげにもしっかりと味がしみこんでいておいしく食べることができました。 えがおさんさん3年生〜社会 京都市のうつりかわり〜![]() えがおさんさん3年生〜体育 マット〜![]() ★11月8日(火)今日の給食![]() ★味つけコッペパン ★牛乳 ★いわしのカレーあげ ★野菜のスープ煮 いわしのカレーあげはカレー粉・料理酒・しょうゆと一緒にいわしを漬けて下味をつけた後に米粉と片栗粉で作った衣をつけてあげました。 外の衣はカリカリ,中の魚はふわふわでカレーの風味もよい料理です。 パンと一緒に食べている児童の姿も見られました。 |
|