![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:707971 |
4年生 版画に向けて 下準備!![]() ![]() カーボン紙で写すだけでしたが、みんな集中して取り組めていました。 料理と一緒で、下準備がとても大切ですね。 来週から彫っていきます! 1年 人権週間
人権週間では,お昼の放送の時にクラスにつき一人ずつ人権標語を発表しました。
先週の金曜日は1年生が発表する日でした。 全校に聞いてもらえるということもあり,みんな緊張していましたが,立派に放送できていました。 保護者の皆様。 心温まる人権標語を子どもたちと一緒に考えていただきありがとうございました。 個人懇談会の際に,教室に掲示しておりますので,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 生活単元![]() ![]() 映像を見ながら,干支を確かめ,最後はみんなで「子丑寅・・・・。」と読みました。 誕生日会に向けて![]() ![]() ![]() 今日はプログラム作成。みんな楽しそうに取り組んでいました。 人権標語![]() ![]() 友だちと話しながら,緊張を和らげ,読むことができました。 3校交流会![]() 葛野小が司会・進行をして,子どもたちは楽しそうでした。 司会進行でも声が大きく,2校にしっかり伝えることもできました。 ☆2年・体育(マット運動)☆![]() ![]() ![]() ねらい1は、できる技の完成度を高め、ねらい2は、できない技に挑戦します。タブレットや友だちのアドバイスを参考にして、たくさん練習しました。 ☆2年・生活科(もっともっと町たんけん)2☆![]() ![]() ☆2年・思いやりradio〜人権標語〜☆![]() ![]() 4年生 マット運動、がんばりました!
マット運動が終わりました。
新しい技にチャレンジし、 できる技が増えた児童もたくさん!! 倒立ブリッジ、首はね起きなど、難易度の高いものにも挑戦。 怖くても、挑戦。 友達に励まされて挑戦。たくさんの挑戦がありました。 子ども達の感想です。 「練習すればやれる、あきらめなければやれる、という自信がつきました」 「時々、もういやってなるけど、友達から大丈夫!と励まされてチャレンジできました」 マット運動をする意義は、こうしたところにもあるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
|