京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:23
総数:416626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

伝統

画像1
画像2
画像3
 5年生が伝統文化体験で茶道を学びました。茶道はなんと600年前にできたそうです。600年もの間、人によって伝えられてきたのですね。本当にすごいことです。
 子どもたちは普段座りなれていない正座で学び、お手前やお茶の飲み方、お菓子の食べ方などを学びました。お茶はもちろん抹茶で、お菓子は和菓子です。
 この伝統がいつまでも続くように、みんなで守っていきたいですね。

えい語活どう「サラダで元気」

画像1
画像2
画像3
サラダレストランをオープンしよう!
今日がラストの時間でした。
前回あつめた野さいをつかって サラダをつくり、しょうかいし合いました。
「なるほど!」と思う名前のサラダもありました。

ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
今日のロング昼休みには、スポーツいいん会の5・6年生が たからさがしを きかくしてくれました。
うんどう場にかくされた ポイントをさがして はしり回り、2年生のはこには、どんどんポイントがたまっていきました。
あそびの後のけっかはっぴょうでは、800点をこえて2い でした!楽しかったですね。

今日の給食

今日の献立は

 ごはん
 牛乳
 いわしのかわり煮
 厚あげの野菜あんかけ    でした。

今日のいわしのかわり煮もじっくりゆっくり一定の温度を保ちつつ煮ました。そうすることで、いわしの身がふっくらやわらかくなります。
「魚がふわふわ!」
「骨まで食べられてカルシウムがとれるし、しょうがで体が温まるし最高!」
としっかり味わって食べました。
今日もおいしく楽しくいただきました。
画像1

国語科「お話のさくしゃになろう」

画像1
画像2
画像3
オリジナルの本がかんせいしました。
えらんだ絵に合うお話を考え、ひょうしは パソコンをつかって作りました。
絵の入れ方は、もうばっちりですね。
できあがった本を「めっちゃおもしろい!」と言いながら読み合っている、すてきな2年生でした。

クリスマス!

今日の献立は

 コッペパン
 牛乳
 スパイシーチキン
 ミネストローネ    でした。

今日は養正小学校のクリスマスでした!
サンタさんからチョコレートケーキのプレゼントが!!
子どもたちは嬉しそうにケーキを受け取っていました。
スパイシーチキンは、カレーの味がしてピリッと辛く、ミネストローネは、トマトの酸味がおいしかったですね。
子どもたちにとって、特別な日になりました。
画像1
画像2

にこにこ大さくせん

 生活科では「にこにこ大さくせん」を進めています。今回は、おうちの人のにこにこする場面を宿題で見つけてもらい、全体に発表をしました。クラスのみんなにも一人ひとり報告して,感想をもらう学習もしました。次の時間は,作戦を考えます。自分もおうちの人もにこにこになる大さくせんを考えてほしいと思います。
画像1

ロング昼休み

 今日のロング昼休みは、スポーツ委員会の企画で全校で宝探しをしました。運動場に点数が書いた紙が隠されています。クラスの合計で全校で競いました。早く高得点の紙を取りたくて、運動場を駆け回っていました。クラスのみんなで相談し,協力して楽しめたお昼休みでした。
画像1

ドリーム 「共に生きる」

画像1
画像2
画像3
今日は12月初旬の福祉体験についての発表会を行いました。3週間ほどで追加情報を調べたり,模造紙やスライドにまとめたりしながら準備を進めていた発表を3年生やお世話になった施設の方,教職員の方に聞いていただきました。自分たちの学びを共有することができ,昨年度1学年上の先輩から受け継いでもらった学習をさらに次の学年へと伝えることができました。

ロング昼休みはお宝さがし?

画像1画像2
今日のロング昼休みは,スポーツ委員会によるクラス対抗の宝探しでした。運動場のいたるところに隠れた得点カードを探しました。300点を超える得点をみんなで見つけましたが,,なんと驚愕の800点オーバーのクラスがいて,びっくりでした。寒い中でしたが,子どもたちはとても楽しそうに走りまわっていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp