![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:47 総数:686520 |
6年生 いろいろな見方で
算数科「比例と反比例」の学習を進めています。表を見て比例しているかどうかを判断し、それを子ども役と先生役に分かれて教え合いました。たくさんのミニ先生たちは、それぞれできる限り分かりやすくなるようにと頑張っていました。ポイントは表を縦・横に見ること。話してみると意外と難しそうに…。どちらの見方もしっかりと覚えておいてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 体育「ペース走」![]() ![]() 白井先生も走りました。 子どもたち速いです!!! 「がんばれ〜」 「あと5分!」 みんなで走ると楽しいです。 4年 めいとく学習![]() ![]() まちから飛び出して,日本や世界の水環境について 調べているグループ。 岩倉川についてとことん追求しているグループ。 海水をきれいな水にしてみよう!というグループ。 他学年に環境の授業を計画しているグループ。 様々な研究をみんなが超真剣にしています。 今日は学年での活動はできなかったので、 各クラスで中間発表会を行いました。 1時間で資料をまとめて、次の時間に発表。 1回発表したら、資料を改良してまた発表。 2回目は面白さが倍増していました。 4年 計算タイム![]() ![]() 何をしているところでしょう。 タブレットにタッチペンで書きこんで 計算プリントをしています。 これは毎日の計算タイムの様子です。 プレジョイまでに計算力を高めていこう。 4年 算数「図を使って考えよう」![]() ![]() 図を使って考えます。 課題を把握するところから班で話し合い進めます。 「まずは自分でやってみるわ。それから話し合おう。」 という班もあります。 1日の対話デーにはたくさん話し合っている姿を 見せることができました。 もうすぐアオギリの植え替えです![]() ![]() ![]() アオギリは,今は冬眠中で葉を落としていますが,温かくなったら葉をつけて,広い花壇で大きくのびのび育ってほしいです。お手伝いしてくれたみんな,白神さん,ありがとう!! 5年 算数![]() ![]() ![]() 広さと人数がポイントになります。 部屋の込み具合はどうしたら比べられるでしょうか? 広さも違う、人数も違うときはどうしたらいいのかな? みんなで話し合って考えました。 5年 係活動![]() 怖い話や漫画の名言クイズ。 みんなで盛り上がりました。 お楽しみ会のプレゼント 【星の子】
今週の図工は、「なかよしお楽しみ会」に向けたプレゼント作りをしました。
空のペットボトルを使って、サンタさんや雪だるま、ツリーなどクリスマスにちなんだ作品を制作しました。子ども達はマーカーやビーズ、カラフルなリボンでペットボトルをデコレーションしていきました。中に水を入れて、下からライトで照らすと可愛らしく光ると思います。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習(調べなくっチャ)
科学センターへ行きました。生物(調べなくっチャ)では、茶の葉に注目して、顕微鏡を使いながら調べました。「クチクラ層」のはたらきの大切さを知ったり、カフェインを目に見える形にしたりと、充実の120分でした。活動の中で「すげ〜」と葉脈の美しさに驚いたり、終わる時には「もう終わり?」と話すなど、楽しみながら学習していたことがよくわかりました。ぜひご家庭でも、今日の学習について話題にしてあげてください。
![]() ![]() ![]() |
|