![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:138 総数:1172828 |
2年生 トイレ掃除![]() ![]() 生徒会 2023フレッシュウィークに向けて 保健安全委員会![]() ![]() 学校(部活動)の様子その2
家庭部の地域児童館との交流の様子です。
![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その1
家庭部の活動として、地域の児童館に行かせてもらい、児童館にやって来る小学生たちに、ミサンガやビーズのブレスレット作りを教えました。
中学生は、みな優しく、丁寧に教えていました。それに応えるように小学生たちは素直に、そして楽しそうに制作して、和やかな雰囲気でした。 次々とやって来る小学生に休む間もなく対応した1時間半あまり。中学生たちは疲れた様子も見せず、一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 学校(2年生ケータイ教室)の様子
12月15日(木)4限、2年生を対象に「ケ−タイ教室」を実施しました。
携帯電話・スマートフォンを利用するにあたって、その危険性・依存性について学び、自分の普段の生活を見直す機会とすることが目的です。 映像を見たり、お話を聞いたりする中で、ネットゲームへの依存について、知らない人といつのまにかつながる危険性について、友達同士のSNS間のトラブルについて、ネット内でのいじめについてなど、「知らなかった」、「そんなつもりではなかった」ではすまされないことについて、あらためて考えるきっかけになったと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 今年の漢字・・・『戦』![]() ![]() 2022年もあっという間に過ぎました。社会情勢は、なかなか落ち着かず物価高・侵攻など・・・サムライブルーの活躍により『熱戦』をあらわす一文字でもあります。 みなさんはこの1年間を漢字で表すとどんな漢字でしたか??ひとりひとり違うと思いますが、クラスによっては書き表しているところもありましたね。2年生の掲示板も『戦』の漢字に変えてみました。漢字を並び替えていると、生徒たちが声をかけてくれます。『次の漢字は何でした?』とか『毎回楽しみー』とか『ご苦労様』とか・・・・たまに生徒に逆質問!『今、どんな漢字を連想する??』など!2年生の生徒とのたわいもない会話がとても心和む時間です。2022年もあと少し、有意義な時間にして下さい。 1年人権学習![]() ![]() ![]() 穏やかな昼休みの風景
今日は少し寒さも和らぎ、暖かな日差しがとても心地よい昼休みでした。
2学期ものこりあとわずかです。健康に気をつけて最後まで頑張りましょう ![]() ![]() ![]() 2年生 人権講話![]() ![]() ![]() 昨日は、外部から講師の先生を招いて1時間の講話がありました。講師の先生の『生れ持ったもの』の内容からご自身の体験談を語られていました。 生徒会長からお礼の言葉がありましたが、講演中しっかりメモを取り自分の気持ちを伝えている姿に感心しました。横断幕も2人の生徒が心を込めて書いてくれました、ありがとうござしました。 学校(2年生)の様子
2年生人権学習の様子です。
先日の人権学習を受けて、『差別について考え、「共に生きる」社会をつくる大切さを学ぶ』をテーマに、ゲストティーチャーをお招きして、「持って生まれたもの」という標題でご講演をいただきました。 ご自身の経験や情報や偏見からおこる差別、私たちの日常の偏見や差別意識についてなどについてお話しいただき、様々な視点から差別について考える貴重な時間となりました。 「真実を知らないことから、差別や偏見は起こる」、「しっかり学び、視野を広げることが大切」、「差別は、差別をする者がいなければ起こらない」、「いろいろな理由をつけて差別が起こるが、差別される人が悪いのではない」、「なぜ差別があるのか、そしてなくすにはどうすればいいのか考えることが大切」なのではないでしょうか。 今回の学習を通して、一人の人間として、人権について考え、再認識するとともに偏見のない共生社会をつくっていくことの大切さを学んでください。そして、自分には何ができるのかを考え、実際に行動を起こせる高い意識を持ってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|