![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205250 |
1ねん こくご「日づけとよう日」![]() 最後は、教科書の歌をヒントに自分の歌を作りました。 ロイロノートを使って作り、みんなで読み合いました。 1ねん ずがこうさく「にょきにょき とびだせ」
袋が膨らむ仕組みを使って、作品を作りました。
箱から袋が膨らむ様子を友達と見せ合い、楽しんでいました。 「私は前から飛び出すけれど、○○さんは上から飛び出すから面白かったです。」 「○○さんの猫のしっぽが飛び出してくるのが面白かったです。」 と、友達の作品の素敵なところを見つけていました。 ![]() ![]() 1ねん こくご「ものの名まえ」![]() ![]() そのことを生かし、お店屋さんごっこをしました。何のお店にするかを考え、そのお店に置くものをグループで出し合い、カードを作りました。 そして、お店の人とお客さんに分かれて、やり取りを楽しみました。 「○○をください。」だけでなく、「また来てくださいね。」「ありがとうございました。」とやり取りを広げる言葉が生まれていました。 3年 道徳「いつもありがとう」
「いつもありがとう」のお話を読み,地域の方への思いについて考えました。学習の最後には,普段自分たちを支えてくれている地域の方々に自分たちができることを考えました。
自分の考えを交流する時間には,進んで自分の考えを話す姿がすてきでした。 ![]() ![]() 3年 スポーツチャレンジ♪
あいあいグループでスポーツチャレンジに取り組みました。今回は「20mボール送り」です。グループで話し合いながら,楽しんでいました。
![]() ![]() 3年 算数科「分数」
不等号を使って,分数の大小を表しました。「分子に注目すればいい!」ということに気付いた子どもたち。分母が同じ時には,分子と分子を比べるとよいということに気付くことができました。
![]() ![]() 【2年】音楽科「リズムをかさねて楽しもう」![]() ![]() ![]() いろいろな子とペアになって活動したり、みんなで順番にリズム打ちをしたりしながら楽しみました。 【2年】国語科「年賀状を書こう」![]() ![]() 送る相手のことを考えて、心を込めて書いています。 住所や郵便番号など分からない所はご家庭で聞いてくるように言っています。 ご協力よろしくお願いします。 6年 国語 「柿山伏」音読劇発表会 2![]() ![]() ![]() 狂言という伝統文化に触れるいい機会となりました。 6年 国語 「柿山伏」音読劇発表会1![]() ![]() ![]() 「山伏」と「柿主」という役に分かれ,ペアごとに音読したい場面を選んで練習してきたものを一組ずつ発表してきました。 「山伏」になり切って狂言の口調に近づけようと努力しながら取り組んでいました。 |
|