![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661866 |
1年生 算数「ものと ひとの かず」
1列に並んでいる ある人が「なんばんめ」になるのかを
ブロックや図を使って 考えました。 どのように考えたのか みんなの前で 上手に 発表もしていました。 ![]() ![]() 2年生 道徳
今日の道徳の時間は,「わたしたちの校歌」というお話を読み,
校歌には,学校の願いが込められていることについて 考えました。 砂川校の校歌にも 児童のみなさんが 「このように成長してほしい。」と願う長いが込められています。 砂川校の校歌の歌詞を思い出し,そこに込められた思いを考え ました。 ![]() ![]() 2年生 国語「お話のさくしゃになろう」
教科書の挿し絵を見てお話を作りました。
登場人物の名前や人物像を考えた後,どんな出来事が起きるのかも 考えて,お話を書きました。 みんな同じ1枚の挿し絵を見てお話を考えても それぞれ 違うお話ができるのが面白いですね。 発表の時間が楽しみです。 ![]() 1年 外国の昔話の本
国語で外国の昔話の本について学習しています。1時間目に、学校図書館のどこに外国の昔話の本があるか探してみました。子どもたちは「ここらへんだと思うけどな。」といいながら置いてある場所を見つけることができました。
![]() ![]() 1年 ノートをしっかり書いています
算数の授業では、見開きページにめあてやまとめを書くだけでなく、自分の考えもしっかり書けるようになってきました。「わたしは図で書いてみよう。」「ぼくは言葉で書きたいな。」など、自分にあった方法で書いています。どんどん自分の頭の中で考えていることを表現できるようになるといいですね。
![]() ![]() 1年 ALTの先生toなかよくなろう
ALTの先生のことを知ってもっと仲良くなれるように、自己紹介をしてもらいました。先生紹介をしていた4月のころ、喋ってみたいと興味津々だったためとても嬉しそうでした。イラストやジェスチャーをもとに簡単な英語を聞き取ろうと頑張っていました。
![]() ![]() 1年 おいしいごはんの食べ方
食の指導の時間に、おいしいごはんの食べ方を教えてもらいました。「三角食べをしたことないからやってみたい!」と教えてもらったことを意識して給食を食べようとしていました。
![]() ![]() 1年 ようぐあそび
今日はフラフープを使って遊び方を考えました。「こんな回し方ができるよ。」「フープの中に入ったよ!」などとたくさん工夫することができていました。
![]() わかば 学活 人権すごろく![]() ![]() 友だちの良いところを伝えると、言われた子どもは照れくさそうにニコニコしていました。 ふり返りで感想を尋ねると、「友だちの好きなこととかを知れるから楽しい。」「自分の良いところを言われると恥ずかしいな。」など様々な思いを持ったようです。 3年生 国語「国語辞典の使い方」
国語辞典で言葉や慣用句の意味を調べました。
グループの友達と一緒に1冊の辞典を見て調べています。 「あっ,あった!」 見つかると嬉しそうです。 ![]() ![]() |
|