![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661841 |
2年生 今日の読み聞かせ
今日は,『みんなで作った クリスマスツリー』
という絵本を 読み聞かせしていただきました。 この時期にぴったりなお話で, 子どもたちは,わくわくしながら聞いていました。 図書館司書の先生,3学期もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 学校図書館も 冬の装いに・・・
地域の図書ボランティアの方々にお世話になって、学校図書館を冬仕様に変更していただきました。
冬休みの読書に向けて、子どもたちは一人3冊本を借りています。 暖かい部屋でゆっくりと本を読む時間を見つけてみてくださいね。 ![]() 2学期もあとわずかです
2学期最終週となりました。
昨日(5年生は先週金曜日)から、個人懇談会が始まっています。保護者の皆さまには、寒い中ご来校いただき、ありがとうございます。 校門前のサクラの木も、すっかり葉を落としました。しかし、よく見てみると…。 小さな芽がしっかりとついています。春に向けて静かに美しい花の準備を始めているのですね。子どもたちも、まだ目では確認できないけれど、確実な成長を遂げているところがたくさんあることと思います。 懇談会で話し合っていただいた内容を、おうちでも子どもたちと共有いただき、小さな芽が美しい花を咲かせることができるように、励ましのお声かけをお願いいたします。 ![]() ![]() 4年 給食パワー![]() こんな日は、あたたかい給食をいただくと、いつも以上に体がぽかぽかと温まるのを感じました。子どもたちも同じ思いだったようです。 「先生!給食を食べると体の中からパワーがあふれてくるわ。」 「やっぱり、給食で元気になれるわ!」 子どもたちが、満面の笑みで給食をいただきながら、報告してくれました。 おいしくあたたかい給食パワーで、2学期の残り4日間もがんばっていきたいと思います。 わかば わかば動物園![]() わかば動物園が開園です。 それぞれの思いが版画に表れている作品になりました。 2年生 生活科![]() ![]() ![]() インタビューしたことを元にして クイズを作り まとめました。 クイズだけでなく お店に行って見てきたことも 一緒に絵に描いていました。 2年生 算数
三角形と四角形の学習をしています。
今日は,色板を並べて, 教科書に載っている模様と同じ模様を作りました。 友達と相談したり,作ったものを比べたりして 楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 最後まで ていねいに 美しく
国語科で取り組んできた伝統工芸について紹介するリーフレットが完成しました。
最後には自分たちが選んだ写真を切り貼りして、仕上げました。 その学習の後、教室の床にはたくさんの紙の切れ端が落ちてしまっていました。 そのごみを一人が集め始めると、周りにいた子どもたちも、いっしょに集めていました。 「運を集めよう!」 とっても前向きな子どもたちの行動により、教室の床はあっという間に美しくなりました。 こうして、ていねいに美しく取り組んだことで完成したリーフレットは、教室前ろう下に掲示しています。 ぜひ、来週の懇談会の際に、お手にとってご覧いただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 外国の文化について学ぼう
今日は、エジプトからの留学生さんをゲストティーチャーとしてお招きし、外国の文化についてお話を聞かせていただきました。
エジプトについては、「ピラミッド」「スフィンクス」など、自分なりのイメージをもっていた子どもたちでしたが、国土の様子や言語、食事や文化などについてはほとんど知らなかったようでした。 実際の写真や映像を見せていただきながら、日本とのつながりについてもお話ししてくださり、子どもたちは学びを深めていました。 お話の後の質問タイムでは、質問が次から次へとでてきました。 「どんな日本食が好きですか。」 「初めて食べた日本食は何ですか。」 など、子どもたちの疑問に対して、ご自身の体験されたエピソードを交えながら、お話ししてくださいました。 外国語の学習をもっとがんばろうという思いを高めていた子どもたちでした。 ![]() ![]() 【5年生】ソフトバレーボール![]() ![]() 試合ではチームで声をかけあってレシーブやトスをし、 相手コートに返すことをがんばっています。 試合は大変盛り上がっていて、次の試合が楽しみです。 |
|