京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up32
昨日:139
総数:936230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

今日の給食は手作り「がんもどき!」 その2

画像1
画像2
画像3
 全校635人分で大きなたらい2つ分の生地を,ひとつひとつ丸めていきます。
 給食調理員4名と栄養教諭で,一つ一つの大きさはこれくらいかなと相談したり,枝豆が入るときれいなので,どのがんもどきにも枝豆が入るように,かつはみ出ないように中に入るよう気をつけたりしながら,全校分で3000個近くの数をていねいに丸めました。


今日の給食は手作り「がんもどき!」 その1

 今日の給食室は,いつにも増して大忙し!手作りで「がんもどき」を作るからです。
 まず鶏ひき肉をよくこね,調味料・しいたけ,にんじん,枝豆,とうふ,おからパウダー・米粉を加えて生地を作ります。こねるのにもとても力がいります。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール5

「とどけー!!」と思わず言いたくなる決死のロングパス!
画像1
画像2

バスケットボール4

試合の合間には綿密な作戦タイム。
「どうやって点をとろうか」「近くにパスをだそう」などしっかりと各チームが話し合っています!
画像1
画像2

バスケットボール3

何とかパスカットしようと必死です!
画像1
画像2

バスケットボール2

画像1
画像2
ナイスシュート!!!

バスケットボール1

体育科でバスケットボールの学習をしています。
各チーム「いかに点数を取るか」をねらいとして作戦を考えながら学習しています。
ドリブルをどうするのか,パスをどうやってもらうのか,工夫しながら得点につなげることができています!
また,コートの内外からさまざまな指示やチームを鼓舞する声がたくさん飛び交い,回数を重ねるごとに白熱した試合になっています。
画像1
画像2

係活動

お楽しみ会に向けてどういう遊びをするのか,グループに分かれて考えました。GIGA端末などを上手に使い,話し合いながらまとめていました。
画像1
画像2

5年生 「お盆絵付け体験教室」

 木曜日は2・3組が行います!楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

5年生 「お盆絵付け体験教室」

 伝統産業学習プログラムの一環でお盆絵付け体験(京漆器づくり)教室を行いました!講師の方に伝統産業や京漆器の魅力について教えていただき、実際にお盆に漆塗り(ウレタン素材のもの)をしました。子どもたちも思い思いに作品を仕上げていましたよ!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp