4年生 国語科
学習したことを生かして伝統工芸品を伝えるための文章を考えています。
【4年生】 2022-11-22 19:52 up!
2年生 図画工作科
はさみを上手につかって、切り取った紙を色画用紙において、作品作りをしています。
【2年生】 2022-11-22 19:52 up!
1年生 生活科「秋見つけ」
校外学習で、双ヶ丘に出かけ、たくさんの秋を見つけてきました。
【1年生】 2022-11-22 19:52 up!
2年生 校内研究授業「生活科」 2
グループごとに友達の作品のために、よりよいアドバイスを伝え合っていました。
【2年生】 2022-11-21 18:58 up!
2年生 校内研究授業「生活科」 1
今年度最初の校内研究授業を行いました。2年生の生活科の学習で、子どもたちが友達のおもちゃへ、アドバイスをすることができていました。
【2年生】 2022-11-21 18:58 up!
6年生 5年生とともに
来週,フレンズ活動で5年生による読み聞かせが行われます。今回6年生は,5年生がスムーズに活動ができるように,裏方として支える側に回ります。リーダー会議では,5年生の代表者にも参加してもらい,今回の目標や進め方などを一緒に確認し合いました。ともに力を合わせて,素晴らしい活動にできるように頑張ってほしいと思います。
【6年生】 2022-11-18 19:03 up!
6年生 ときわぎタイム
ときわぎタイムで1年生の作文発表を聞きました。4月から1年生のお手伝いなど,いつも近くで成長を見守ってきた6年生。緊張しながらも,一生懸命に作文を読む姿を見て,改めて大きな成長を感じることのできるいい機会となりました。1年生の作文にフレンズなかまラリーがとても楽しかったという話がたくさん出てきて,「うれしかった」「頑張ってきてよかった」など感想に書いてる6年生もたくさんいました。
また,作文発表の終わった後に,1年生が体育参観で踊ったダンスをみんなで踊っている教室もありました。フレンズ活動を重ねていく度に,グループの仲は確実に深まっているなと感じる,とても微笑ましい光景でした。
【6年生】 2022-11-18 19:02 up!
ひまわり学級 図工「おいもパーティーのじゅんびをしよう」
先日収穫したサツマイモで,お芋パーティーをする予定です。それに向けて,この日は,実物を見ながらサツマイモの飾りを作りました。新聞紙を握ってお芋の形を作り,そこに色々な素材の紙を貼ることで,色や形にこだわりました。それぞれに思い入れのある作品ができました。お芋パーティーが楽しみです♪
【ひまわり学級】 2022-11-18 19:02 up!
歯の磨き方を教えてもらいました。
今日は,歯みがき巡回指導で歯の磨き方,むし歯を予防するためにどうしたらよいか話をききました。感染症予防対策のため,実際に磨くことはしませんでしたが,子どもたちは興味をもって聞いていました。年をとっても自分の歯でご飯が食べられるように,今ある歯を大事にしていきたいですね。
【学校の様子】 2022-11-18 19:00 up!
就学時健康診断
本日、来年度新1年生の就学時健診があり、5年生がそのための会場準備を行いました。5年生が、進んで準備を行ってくれました。
【学校の様子】 2022-11-18 19:00 up!