![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:37 総数:433159 |
12月20日 フレンドリー活動![]() ![]() ![]() 活動場所ではお兄さん、お姉さんがリードしながら進行の手助けをしたり、思いやりをもった行動で、みんなが楽しく触れ合う時間となりました。 12月20日 4年 書写
書写では、静かな教室で「岩山」を集中して書いていました。
ゆっくりとていねいに納得いくまで何回も練習を重ねていました。 ![]() ![]() ![]() 12月19日 1年 音楽![]() ![]() いろいろな楽器で音を合わせ、元気で楽しいマーチが音楽室いっぱいに鳴り響いていました。 12月19日 「ゆず」
12月19日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆あげたま煮 ◆ごま酢煮(ゆず) でした。 黄色く熟した「ゆず」は、寒い時期が旬に なります。 給食では「ごま酢煮」にゆず果汁を使いました。 給食時間中、ゆずのさわやかな香りが教室中に広がり、 さっぱりとした味を味わいました。 ![]() ![]() 12月16日 4年 音楽![]() 12月16日 2年 算数![]() 子どもたちは、黒板に出てきて意欲的に自分が見つけた考え方を必死に説明しようとしていました。説明してくれている話を理解しようと一生懸命に聞こうとしていました。その姿勢は、大切です。 子どもたちはいろいろな視点をもって、学習をしている姿が印象的でした。 12月16日 「なま節のしょうが煮」![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆なま節のしょうが煮 ◆野菜のきんぴら ◆すまし汁 でした。 「なま節のしょうが煮」は、しょうがの入った 煮汁も美味しく、魚も食べやすく、好評でした。 寒くなり、できたての温かい給食は、 とても美味しく、体も温まったようでした。 12月15日 1年 体育![]() ![]() ![]() 転がしドッジボールでは、ボールをよけることをしながら仲間と打ち込んで楽しんでいました。 今日は、この冬一番の寒さとなりました。冬本番です。気温が低い日が続くようです。防寒に心がけてください。そしてくれぐれもお体を大切にしてください。 12月15日 「がんもどきのあんかけ」
12月15日(木)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆がんもどきのあんかけ ◆豚汁 でした。 「がんもどき」は、給食室でひとつひとつ 丸めて手作りしました。 揚げたての「がんもどき」にだしのきいた「あん」を かけて食べました。 手作りの味は美味しく、大人気でした。 ![]() ![]() ![]() 12月14日 2年 音楽![]() ![]() 心が弾むきれいな歌ごえで、すみきった心になっていくような気持ちになりました。 |
|