京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:18
総数:591659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【5年生】見積もりを使って

画像1画像2
算数科では「わくわく算数ひろば」の学習で、見積もりを使った計算について学んでいます。問題の解き方を友達と考えたり、みんなに自分の意見を発表したりと,一生懸命取り組んでいます。

【4年生】感動を言葉に

国語科「感動を言葉に」では、最近身の回りで心を動かされた出来事を題材にして詩を考えています。詩に使う言葉の順番を考えたり違う言葉に変えたりしながら、よりよい詩になるようにアドバイスし合いました。
画像1
画像2
画像3

元気に運動をしています

とても寒い中,体育の学習に励んでいます。あまりにも寒かったため,ランニングの前におにごっこをして体を温めました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】おいしい給食!

今日の献立はスパイシーチキンとミネストローネでした。少し早めのクリスマスを感じながら、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

おいしい!スパイシー!!

画像1
画像2
画像3
 12月20日(火)の献立は、

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・スパイシーチキン
 ・ミネストローネ

 でした。

 スパイシーチキンは、カレー粉やにんにく、ヨーグルトをつかったスパイシーなタレにつけこんだ鶏肉を油であげて作ります。サクサク、カリっとしたスパイシーチキン。心の弾む献立でしたね。給食前からいいにおいが広がっていたので、4時間目からおなかがグ〜ッとなっていた人も多かったのではないのでしょうか?

【5年生】ペース走も頑張っています!

画像1
体育科でのぺース走の様子です。
寒い中でも自分のめあてに向かって一生懸命頑張っていました。

協力して頑張っています

給食の配膳も協力して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 社会科「自然災害を防ぐ」

画像1画像2
 地震災害・津波災害・風水害・火山災害・雪害を分かれて調べたことを交流しました。自分の調べたことを一生懸命伝えていました。

年内最終のテスト

画像1画像2
年内最終のテストをしました。算数科「割合」の学習で難しいテストでしたが,しっかりと集中して取り組んでいました。

教室に感謝

教室掃除も感謝の気持ちを込めて頑張っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp