京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:34
総数:905539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年 もっともっとまちたんけん(2回目)

画像1画像2画像3
まちたんけんの様子です。

2年 もっともっとまちたんけん(2回目)

画像1画像2画像3
生活科「もっともっとまちたんけん」の様子です。

今回は、大宮交通公園や商店街に向かいました。
GIGA端末を使って、前に来た時との違いを写真に収めていました。

1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」2

だれのことかな??
○○さんのことかな!?

わくわく楽しくお話を聞いて、クイズをすることができました。

詳しく知りたいことは質問して、もっとお友だちのことを知ることができました。
画像1

1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」1

今一番楽しいことはなにかな?

お友だちにインタビューをして聞いたことをもとに、お友だちクイズをつくりました。

「今一番楽しいことは、サッカーをすることです。」

「○○さんと一緒に運動場でしているそうです。」

「です・ます」という丁寧な言葉や、「〜だそうです」という言葉を使って分かりやすく伝えることができました。
画像1画像2

偉人を紹介しよう 5年

やなせたかしについて子どもたちは自分の一押しの偉人について調べ、紹介しました。

功績を紹介しながら自分と比べながらどこがすごいのかを説明していました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水

画像1
画像2
画像3
社会の学習の琵琶湖疏水が最後となりました。

なぜ、疏水舟が復活したのかを考えました。

今までの学習の内容を踏まえて考えました。

国語

画像1
また世界の民話もどんどん読んでいきましょう

国語

画像1
画像2
三年とうげの面白いところについて話しました。

12月14日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は 

黒糖コッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 
でした。

ペンネの豆乳グラタンは、豆乳で作ったルーに炒めたベーコンや
野菜を入れて作ります。その後クラスごとにホテルパンに入れて
パン粉をふりかけスチームコンベクションオーブンで焼き目をつけています。

展示食を見て「おいしそう!」「やったー!」と喜んでいる人や
教室でも「大好き!」「最高!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

寒い日に体があたたまる献立でしたね。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

算数

画像1
画像2
分数の計算は分母が同じことが大事でしたね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp