![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:127 総数:748725 |
小学部1年生 ぞうけいあそび
スポンジや緩衝材をたくさん貼って、来年の干支を作りました。「2023」の数字もみんなで作りました。来年も良い年になるように願いを込めて、南校舎の玄関に掲示してありますので、来校の際にはぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() お昼の放送
お昼の放送では、図書委員会からおすすめの本の紹介がありました。撮影も生徒が行ってます。
![]() ![]() ![]() お昼の放送
給食委員会のお昼の放送で、小学部4年生が作成したくだものクイズが放映されました。4年生の子どもたちがわかりやすい大きな声でナレーションをしてくれました。
![]() ![]() ![]() 令和4年度全国高校生伝統文化フェスティバル
文化庁、京都府、京都府高等学校文化連盟主催、「令和4年度全国高校生伝統文化フェスティバル」が12月18日(日)に開催され、舞台発表の他に京都府下の特別支援学校から代表作品が展示されました。本校からも3年生の作品が展示され、多くの高校生が観覧していました。
![]() ![]() ![]() 高等部1年 宿泊学習10
宿泊施設の「アクトパル宇治」を出発して、京都駅に到着です。事前学習で、クラスごとに京都駅の飲食店を調べて、昼食場所を決めました。その飲食店を目指して移動しました。飲食店では、一人で注文し支払いをする生徒、指導者と一緒に商品を受け取る生徒がいました。
昼食後は、京都駅から地下鉄烏丸線と東西線を乗り継いで学校に帰ってきました。二日間、クラスメイトや周りの仲間を気づかう姿が随所に見受けられました。さらに、クラスやグループを意識して行動することもできました。行事を終えるごと、成長が感じられます。これからも、お互いに成長し合える、そんな一年生であってほしいと思います! ![]() ![]() 高等部1年生 宿泊学習 9
退所式の後は、ユニット学習のグループごとに、施設内を散策しました。みんなで「幸せの青い鳥」を探しながら、大自然を満喫しました。
![]() ![]() ![]() 高等部1年生 宿泊学習 8
高等部1年 宿泊学習8
部屋の掃除をしたり、シーツの返却をしたり、荷物をまとめたりしました。 楽しい時間もあっという間です。退所式では、司会の生徒の進行のもと、生徒代表の挨拶、先生から注意事項を聞きました。 ![]() ![]() 高等部1年生 宿泊学習 7
おはようございます!
二日目の朝がスタートしました。 「おはようございます!」と朝から元気に食堂に集合する生徒、まだまだ眠そうな生徒、それぞれです。 しっかりと朝食を食べて、今日一日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 高等部1年 宿泊学習 6
昨晩は、夕飯後に、研修室でレクリエーションを行いました。
事前学習でクラスごとに問題を考えた、「クラス対抗○✖️クイズ」をしました。 シンンキングタイムには、クラスメイトと相談し、答えを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年生 宿泊学習 5
たくさん、身体を動かした後は、夕食です。自分でトレーに米飯やおかずを載せて、自分の席まで運びました。
みんな、美味しいそうに食べていました。中には、米飯は3杯おかわりしている生徒もいました。 ![]() ![]() |
|