京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:72
総数:586964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

夏季大会激励会

 いよいよ部活動の夏季大会が始まります。早いところは,今週の土日から試合があります。7月8日(金)6時間目に夏季大会激励会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,オンラインでの開催となりました。各部活動のキャプテンからの力強い決意表明,代表による選手宣誓では,最後の夏にかける熱い思いが伝わってきました。3年生は,勝手も負けてもこれが最後。高校での部活動につなげる,これからの人生にったつなげる,新チームにつなげる,色々な意味で次につながる試合をしてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 「お仕事インタビュー」新聞作り

 2年生は,総合的な学習の時間のキャリア教育の一環として,7月1日(金)に『ラクト山科』へ「お仕事インタビュー」に行きました。インタビューをして分かったことや気づいたこと,自分たちで調べたことなどについて,一人一枚ずつ新聞にまとめています。どれも力作ぞろいで完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

星に願いを

 7月7日は七夕です。生徒と教職員が願いを書いた短冊を笹に飾り付けました。今夜は天気も良いので天の川も見られそうですね。
画像1
画像2

初めてのウクレレ

 2年生の音楽の授業では,ウクレレの演奏に取り組みました。初めて演奏する割に皆良い音色を奏ででいました。これからの学習で上達して,曲が演奏できるようになるのが楽しみです。
画像1

Let it be

 3年生の英語の授業では,ビートルズの「Let it be」を聴いて,単語を聞き取り,意味を理解する学習をしました。
画像1

取り扱い表示の見方

 1年生の家庭科の授業で,衣服や布製品についている取り扱い表示の見方について学習しました。家庭科では,自分で,洗濯やアイロンかけなどの衣類の手入れや補修ができるようになることを目指して学習をしています。
画像1

重要 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

・本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、当該学級を一定期間閉鎖するなどの 措置を講じてまいりましたが、7月7日(木)時点で、学級閉鎖は解除となります。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり、大変申し訳ございませんでした。
 
・今後も教育活動におきましては、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、生徒同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、これまで以上に感染対策を徹底したうえで、生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。

2年学習確認プログラム

7月4日(月)5日(火)の2日間に渡り,2年生の学習確認プログラムが実施されました。2年では,年間3回実施されますが,今回はその初回となります。生徒たちは皆真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

修学旅行保護者説明会

 7月4日(月)に修学旅行保護者説明会が開催されました。当初は5月に行く予定であったものを新型コロナウイルス感染症の影響で日程と行き先を変更して,9月に石川・岐阜方面に行くことになりました。生徒たちは,事前学習にも取り組み始めています。お忙しい中,悪天候にもかかわらず,参加をしていただきました保護者の皆様,誠にありがとうございました。
画像1

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

・本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

・本日時点で,当該学級に新たな感染者が確認され,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。当該学級は,学級閉鎖を7月6日(水)まで延長することになりました。

・本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)

・今後の教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 三者懇談会3
12/20 三者懇談会4
12/23 2学期終業式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp