京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up5
昨日:119
総数:821530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 多様さに気づき、理解し、行動できる 未来をみすえる 松尾の子

6年生 こうくめぐり3

画像1
画像2
画像3
 嵐山東公園でお弁当を食べました。お天気の良い秋。友だちと楽しくお弁当を食べて、みんな明るい表情でした。

6年生 校区めぐり2

画像1
画像2
『猪目(いのめ)窓』は猪の目が2つくっついてハートのように見える窓です。
今は紅葉がちょうどきれいに咲いて、いい写真も撮ることができました。

6年生 校区めぐり1

画像1
画像2
画像3
地蔵院です。
地蔵院の方が子どもたちのために話をしてくださりました。歴史やどんな人がいたのかなど、詳しく教えてもらい、子どもたちはメモを取りながら真剣に聞いていました。

4年生 外国語 オリジナルパフェ

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、ほしい果物を友だちと尋ね合いながら、オリジナルパフエを作成しました。楽しく進んで学習に取り組もうとする姿が見られました。

4年 クリスマスパーティに向けて

画像1
画像2
画像3
 2学期の最後のお楽しみ会で何をするかについて、クラスで話し合いをしました。楽しいお楽しみ会にするためにはどうしたらいいか、司会も自分たちで行い、たくさん意見を出し合いました。今は一人一人がみんなに楽しんでもらえるように考えながら係活動を始めています。

4年 音楽「ちゃいろのこびん」

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業では、「ちゃいろのこびん」という曲の合唱に向けて、鍵盤ハーモニカで主旋律の練習をしています。休み時間にも一生懸命練習する姿が見られました。

4年 外国語「オリジナルパフェ紹介」

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、前回の授業で作った自分だけのオリジナルパフェを、英語を用いて友だちに紹介しました。笑顔あふれる楽しい活動となりました。

5年生 総合的な学習「共に生きる」

画像1
画像2
画像3
 「共に生きる」とは、どういうことなのか考えると、協力する、思いやり、助け合う、などの考えの他に、命、身近な人、家族、先生、障害のある人、世界の人、地域の人、など、どのような人と共に生きるのかも考えが深まりました。そして、「知らないこと」もあることに気づきました。これから、「知る」ということから学びを始めます。

5年生 総合的な学習「共に生きる」

画像1
画像2
画像3
 グループでしっかり話し合い、考えをマッピングでまとめました。互いに考えたことを話し合いました。学年で話し合うときも、積極的に発言しようとする態度が前向きですてきでした。

5年生 総合的な学習「共に生きる」

画像1
画像2
画像3
 5年生は、新しい学習になりました。学年の学級を解体して、「共に生きる」とはどういうことなのか、考え、話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/23 2学期終業式・給食終了

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp