京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:525171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

おみせやさん きらら学級

画像1画像2
1年生の国語「ものの名前」の学習をするためには複数のおみせやさんが必要…といことで、高学年も協力してみんなでおみせやさんを開きました。「〇〇ください。」「どうぞ。」のやり取りができました。

12月19日 4年生 〜古くからうけつがれてきた産業〜

画像1
宇治茶をたくさん飲んでもらうためにどうすればいいかを考えました。

12月16日 4年生 〜小数のかけ算や割り算〜

画像1
画像2
ホワイトボードに考え方を書いて説明しました。

12月16日 4年生 〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
集中して聞いていました。

本日の給食 12月19日(月)

画像1
むぎごはん  ぎゅうにゅう
あげたまに
ごまずに(ゆず)

 ごまずにには、ゆず果汁をつかっています。
さわやかな、かおりとさっぱりとしたさんみ
がとてもおいしくいただけました。

5年 家庭科 物を生かして住みやすく

画像1画像2
身の回りを美しくするための仕事について考え、お道具箱の中を整理・整頓しました。冬休みには「家の中の大掃除」を宿題に出します。家庭での仕事を意識出来る冬休みを過ごして欲しいです。

本日の給食 12月16日(金)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
なまぶしのしょうがに
やさいのきんぴら
すまし汁

 今週は6年生で鉄について
食に関する学習をしました。
今日の献立は鉄が多くふくまれて
いるなまぶし・ほうれん草が
使われています。
しっかりと味わってたべていました。

12月15日 4年生 〜古くからうけつがれてきた産業〜

画像1
現在の宇治茶の困りを考えました。

12月15日 4年生 〜小数のかけ算や割り算〜

画像1
画像2
商を概数で表しました。

12月15日 4年生 〜サッカー〜

画像1
画像2
今のチームで最後の試合でした。来週からは新チームです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp