京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:161
総数:921051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

感嘆符 2学期 44日目 〜合唱コンクール開催にあたり お願い〜

画像1
10月27日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ明日「合唱コンクール」です。

今日は、朝も昼も練習をするクラス、パートの声が学校内に響いています。とても良い緊張感が見られます。このあと割り当て練習としては最終となる仕上げ練習を行い明日のコンクールに臨みます。

明日は、学校体育館を会場して、1年・2年・1組・3年の順に発表をします。
昨年までの2年間は3年生の保護者のみの参観で自クラスのみの入れ替え制で行ってきましたが、今年度の発表につきましては、全学年の保護者に自学年のみとなりますが参観可能として実施いたします。

ただし、屋内での行事であることと座席数を制限しておりますので案内にも書かせていただいている通り、1家庭様2名までの参観(入場)とさせていただきますので遵守いただきますようお願いします。

また、来校の際には「参観票」を持参のうえ、事前検温をお願いいたします。
体育館への入場は靴のまま入っていただきますので、スリッパや上靴の準備は必要ありません。入場際は、マスクの着用と手指の消毒をお願いいたします。

発表中は、立ったり、移動したりはせずに自席での鑑賞をお願いいたします。
無事、合唱コンクールが開催・運営できますようにご理解とご協力をお願いいたします。

立会演説会・選挙

画像1
画像2
立会演説会終了後、選挙管理委員会委員長より投票についての説明が行われたのち、体育館で演説を聞いた2年生より投票しました。

すべての立候補者が大枝中学校の状態や状況を真剣に考え「さらに良くなるように」いろいろな角度から提案をしてくれていました。それに応えるかのように2年生の態度も大変素晴らしかったです。大枝中学校のさらなる成長、発展が大いに期待できる会になったと思います。

運営をしてくれた選挙管理委員のみなさん、立候補者、応援弁士のみなさんありがとうございました。とても立派な姿でした。

本日の給食「かき揚げ」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・かき揚げ
 ・豚肉と大豆の中華煮
 ・ごぼうの甘辛煮
 ・人参とセロリのマスタードあえ
 ・じゃこひじきごはん
 ・牛乳

 でした。

西京支部授業研修会 〜保健体育科・1年4組〜

画像1
画像2
昨日の1年4組「ソフトボール」の授業の様子です。
西京区の中学校より多くの先生が参観に来られました。

ウォーミングアップのあとキャッチボール、ゴロ捕球、フライ捕球の練習をしました。
後半は6チームが3コートに分かれてミニゲームを行いました。今回の授業では、打球を前に飛ばす。飛んできたボールを捕球する。という段階でしたがチームで守備位置を確認したり、しっかり両手でボールを捕る。ティーバッティングではバットに当たるまでボールを見る。など基本的な動作が身につくよう練習をしていました。

ルールも覚えながら少しずつ正規の試合に近づけられるよう頑張っていきましょう。いつも通り元気で仲良く活動する4組のみんなを参観に来られた先生たちが「一生懸命頑張ってた」と褒めておられました。

午後からの唯一の授業でしたが1年4組のみんなご苦労さまでした。

2学期 43日目

画像1
10月26日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今朝の気温は9度と今シーズン一番の冷え込みとなりました。
日中は日も差し温かくなりましたが、かなり「秋」も深まってきました。
体調を崩されないよう十分気をつけてください。

本日は、4限に合唱練習を行いました。
いよいよコンクールまであと2日となりました。
どのクラスも気合いが入ってきています。

午後からは、生徒会本部役員改選「立会演説会」が行われました。
今回16名が立候補をしましたが、応援弁士を加えた32名が原稿を持たず、自分の言葉でしっかりと訴えかけられていました。大変、緊張感のある演説会となりました。
このあと開票があります。

※7月にご記入提出いただきました学校評価アンケート(前期保護者・生徒)の集計をアップさせていただきました。ご協力をいただきありがとうございました。分析結果や傾向につきましては、後日ご紹介させていただきます。また、生徒手帳に記載されています「充実した学校生活を送るために」もアップさせていただいております。あわせてご覧ください。

 ⇒ 令和4年度前期学校評価(保護者)

 ⇒ 令和4年度前期学校評価(生徒)

 ⇒ 「充実した学校生活を送るために」(生徒手帳)

本日の給食「鰈のみぞれがけ」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・カレイのみぞれがけ
 ・小松菜の香味和え
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・こんにゃくの土佐煮
 ・ずんだもち
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。
「ずんだもち」は枝豆をあんこにした東北地方で親しまれている和菓子です。

3年生国語科「古典」

画像1
画像2
画像3
3限 3年5組の国語の授業の様子です。

古典の授業でした。
「万葉集」で学習した内容についての確認テストをしたのち、「古今和歌集」について学びました。集中して取組む場面と班で相談しながら発表する場面がありしっかりメリハリがついていました。

授業を受けている雰囲気がとっても良い3年5組です。

3年5組の学級志は「必」です。

本日は「西京支部授業研修会」が行われます

画像1
本日午後から西京区の中学校による合同研修会を行います。
授業のある1年4組の生徒以外の生徒は、昼食を摂った後下校となります。
部活動についてもありません。
生徒は帰宅後、15時まで「自学自習」に取組ます。
各ご家庭にはご理解とご協力を賜りますがよろしくお願いいたします。

生徒会本部役員立候補者による朝の挨拶

画像1
次期生徒会本部役員に立候補をしている16名の選挙活動が大詰めを迎えています。「立会演説会・選挙投票」を明日に控え、登校時の門前でのあいさつ活動にも熱が入っています。「おはようございます。よろしくお願いします。」と元気なあいさつが響いています。

2学期 42日目 〜注意・くまの目撃情報あり〜

画像1
10月25日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は昨日に続き「熊」の目撃情報が入りとても心配をしています。

学校に入っています情報として・・・・
10月23日日曜日 学校北側にあります野鳥公園奥遊歩道内で目撃情報ありました。
桂坂自治連合会長様、西京区役所洛西支所まちづくり推進課長様より情報提供をしていただきました。

昨日、終学活にて教頭より全校生徒に目撃情報と注意喚起の放送をしました。

本日、5時40分ごろに日文研北側を散歩されていた方が熊と遭遇。
洛西支所および西京署より連絡がありました。
引き続き、警戒および関係機関によるパトロールを強化していただき注意をしていきます。皆さまにおかれましても十分注意をしてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 懇談会4日目、4限授業
12/20 懇談会5日目、4限授業
12/21 通常6限授業、中央委員会
12/22 6限クリーン・ディ2、部活動なし
12/23 2学期終業式、学年集会、学活、道徳、給食なし

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

図書館だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp